きょうだい猫の写真日記です。過去の同じ日は「ぴっち♀とぽっけ♂の思い出アルバム」にて。
更新がだいぶ遅れていますが頑張ります><
体調次第では本日退院ができるぴっち♀。
確認まで時間があるので、今のうちにと甘えっ子に変身したぽっけ♂を堪能しまくりました。
そして、ドキドキしながら病院
に確認すると……本日退院OKとのお返事が
病院
ではまず、手術をして下さった先生からの総合説明。
メモはとりましたが、私が勘違いしているところもあるかもです。
----------------------------
●入院中の
の中から出てきた異物
スポンジ(ぬいぐるみの中身)、ビニール、齧った毛布の切れ端
実はビニールより、スポンジが一番大きく、
「よく小腸を通ったなあ」と先生がびっくりしていました。
●盲腸(小腸~大腸)
腫れぼったく、流れが悪くなっていた。
原因は異物が栓になっていたためと思われるが、
1、この場合通常吐き戻しが起こりにくい
2、詰まりが流れるスピードが遅すぎる点が謎。
先生はこの2点に納得がいかないようで不思議がっていました。
●胃~十二指腸
いくつか炎症があった
●今回の原因の結論
納得いかない謎な点があるため、コレ!と断言できない。
盲腸の詰まり+胃の炎症のあわせ技で吐き戻しなど色々起こったと考えるのが最有力ではある。
入院前の血液検査の結果からも、内科的要素がある訳でもないし……と、
とにかく「症状と状況がどうも合わない」という点で、先生も原因の特定に困って(?)いたようです。
●退院後
当面は、胃薬と抗生剤を1日2回投与。
しばらくは、消化の良い療養食をメインに与える。
カラーを使用し、傷口を舐めさせないようにする。
約10日後に抜糸。
●私の感想
スポンジという材質ゆえに、中途半端に水分を吸ったり空気を通す分
流れが悪くなるなどの原因になったのかも?と後々思ってみました。
素人考えなので、違っているかもしれませんが。
また、「原因が断言できない」ときちんと言って下さった先生がとても素晴らしく感じました。
「異物の詰まりが原因に違いない」と適当に言うこともできますが、
状況と症状を照らし合わせ、きちんと診察していただけたからこそだと思います。
■ 入院~退院までの診療費 ■
12/21
入院預かり 2,100円
細胞検査 3,150円
バリウム造影検査(X線検査) 8,400円
内視鏡検査 10,500円
消毒措置 105円
血管留置処置 1,050円
静脈内輸液 2,100円
抗生物質+止血剤(輸液内) 1,050円
制酸剤+制吐剤(輸液内) 1,050円
麻酔前処置 1,575円
注射麻酔 2,100円
吸入麻酔 5,250円
試験開腹術 21,000円
12/22
入院預かり 2,100円
消毒措置 105円
投薬処置(入院用) 106円
静脈内輸液 2,100円
抗生物質(輸液内) 525円
制酸剤+制吐剤(輸液内) 1、050円
内服薬(入院用)胃薬 789円
内服薬(入院用)抗生剤 316円
12/23
入院預かり 2,100円
消毒措置 105円
投薬処置(入院用) 212円
静脈内輸液 2,100円
12/24
内服処置 106円
内服薬(7日分)胃薬 1,106円
内服薬(7日分)抗生剤 1,578円
合計: 73,828円
あとは、当面の療養食ということで
猫用処方食 ヒルズi/d 500g 1,490円
入院1回10万円と予想していたので、入院前も合わせると、予想通りにの結果でした。
ちなみに、保険は入っていないので全額負担でした。
確認まで時間があるので、今のうちにと甘えっ子に変身したぽっけ♂を堪能しまくりました。
そして、ドキドキしながら病院


病院

メモはとりましたが、私が勘違いしているところもあるかもです。
----------------------------
●入院中の

スポンジ(ぬいぐるみの中身)、ビニール、齧った毛布の切れ端
実はビニールより、スポンジが一番大きく、
「よく小腸を通ったなあ」と先生がびっくりしていました。
●盲腸(小腸~大腸)
腫れぼったく、流れが悪くなっていた。
原因は異物が栓になっていたためと思われるが、
1、この場合通常吐き戻しが起こりにくい
2、詰まりが流れるスピードが遅すぎる点が謎。
先生はこの2点に納得がいかないようで不思議がっていました。
●胃~十二指腸
いくつか炎症があった
●今回の原因の結論
納得いかない謎な点があるため、コレ!と断言できない。
盲腸の詰まり+胃の炎症のあわせ技で吐き戻しなど色々起こったと考えるのが最有力ではある。
入院前の血液検査の結果からも、内科的要素がある訳でもないし……と、
とにかく「症状と状況がどうも合わない」という点で、先生も原因の特定に困って(?)いたようです。
●退院後
当面は、胃薬と抗生剤を1日2回投与。
しばらくは、消化の良い療養食をメインに与える。
カラーを使用し、傷口を舐めさせないようにする。
約10日後に抜糸。
●私の感想
スポンジという材質ゆえに、中途半端に水分を吸ったり空気を通す分
流れが悪くなるなどの原因になったのかも?と後々思ってみました。
素人考えなので、違っているかもしれませんが。
また、「原因が断言できない」ときちんと言って下さった先生がとても素晴らしく感じました。
「異物の詰まりが原因に違いない」と適当に言うこともできますが、
状況と症状を照らし合わせ、きちんと診察していただけたからこそだと思います。
■ 入院~退院までの診療費 ■
12/21
入院預かり 2,100円
細胞検査 3,150円
バリウム造影検査(X線検査) 8,400円
内視鏡検査 10,500円
消毒措置 105円
血管留置処置 1,050円
静脈内輸液 2,100円
抗生物質+止血剤(輸液内) 1,050円
制酸剤+制吐剤(輸液内) 1,050円
麻酔前処置 1,575円
注射麻酔 2,100円
吸入麻酔 5,250円
試験開腹術 21,000円
12/22
入院預かり 2,100円
消毒措置 105円
投薬処置(入院用) 106円
静脈内輸液 2,100円
抗生物質(輸液内) 525円
制酸剤+制吐剤(輸液内) 1、050円
内服薬(入院用)胃薬 789円
内服薬(入院用)抗生剤 316円
12/23
入院預かり 2,100円
消毒措置 105円
投薬処置(入院用) 212円
静脈内輸液 2,100円
12/24
内服処置 106円
内服薬(7日分)胃薬 1,106円
内服薬(7日分)抗生剤 1,578円
合計: 73,828円
あとは、当面の療養食ということで
猫用処方食 ヒルズi/d 500g 1,490円
入院1回10万円と予想していたので、入院前も合わせると、予想通りにの結果でした。
ちなみに、保険は入っていないので全額負担でした。
Comment
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
amazon
リンク
カテゴリー
猫と人間の紹介
HN:
AKIKO
性別:
女性
趣味:
ゲームと漫画と猫
猫+飼い主紹介:
ぴっち♀

茶色い方
08/06/25生まれの女の子
ダイエット成功で、
ようやく現在約3kg
鼻と肉球はピンク&茶
いたずらっ子&好奇心旺盛
頭も良くて、
襖やドア開けをマスター
実はかなりの甘えっ子
すぐオモチャで釣れます
ぽっけ♂より声が大きいです
怒られると、わかります
「あたちがイチバン」
毛布やフリースを噛み、
穴あけるのが趣味
イタズラがばれると
尻尾をフルフル震わせ、
大喜びで逃げます
ぽっけ♂
白とグレー
08/06/25生まれの男の子
ダイエット成功で、
ようやく現在約4kg
鼻と肉球はピンク
色々気にしません(KY気味?)
自分の名前を
未だにわかってないかも?
慎重もしくは臆病
トイレ砂を沢山掘ります。
片側にキレイに寄せて整備。
ぽっけ♂をオモチャで釣る前に
ぴっち♀が先に釣れます。
音量はぴっち♀より控え目
怒られてもわかってないかも
ゴハン大好き不退転飯猫
大人しく抱っこされる術を
ようやく会得
【AKIKO
】
★ブログ作成主
★元・書店員&カフェ店員
★引越ししてから元気に失業中!
★適度に本屋の空気を吸わないと
精神的に駄目になります。
なのに、本屋があるのは隣駅。
★マンガ&ゲームっ子
★苺は常に一人占め。
一人で1パック余裕です。
冬の苺が出始めましたが、
半額になってからが勝負です
★メロンやサクランボも大好きです
が、貧乏性なので買えません。
★梨はギリギリ。
【REI
】
★旦那さん
★猫に甘噛みされるのが好き
★猫に甘く、すぐおやつをあげます
★隙が多く、ドアを開ける際に、
猫が廊下へと脱走していきます
(あくまで室内での話ですよー)
★ジョジョ好き
★カレーは
「好きなもの」ではなく
「必要なもの」
→えー、目から鱗が落ちました
★毎週木・金はカレーの日
(本当です)
ようやく現在約3kg
襖やドア開けをマスター
穴あけるのが趣味
尻尾をフルフル震わせ、
大喜びで逃げます
ようやく現在約4kg
未だにわかってないかも?
片側にキレイに寄せて整備。
ぴっち♀が先に釣れます。
ようやく会得
【AKIKO

★ブログ作成主
★元・書店員&カフェ店員
★引越ししてから元気に失業中!
★適度に本屋の空気を吸わないと
精神的に駄目になります。
なのに、本屋があるのは隣駅。
★マンガ&ゲームっ子
★苺は常に一人占め。
一人で1パック余裕です。
冬の苺が出始めましたが、
半額になってからが勝負です
★メロンやサクランボも大好きです
が、貧乏性なので買えません。
★梨はギリギリ。
【REI

★旦那さん
★猫に甘噛みされるのが好き
★猫に甘く、すぐおやつをあげます
★隙が多く、ドアを開ける際に、
猫が廊下へと脱走していきます
(あくまで室内での話ですよー)
★ジョジョ好き
★カレーは
「好きなもの」ではなく
「必要なもの」
→えー、目から鱗が落ちました
★毎週木・金はカレーの日
(本当です)
プロフィール
忍者ツールズプロフィールは終了しました
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
ブログ開始です
(09/07)
8/17(日) 1日目のぴっち♀とぽっけ♂(1) ~2匹の紹介~
(09/07)
8/18(月) ぴっちとぽっけ2日目(1) ~初めての朝~
(09/09)
8/18(月) 2日目のぴっち♀とぽっけ♂(2) ~虫が!!!~
(09/09)
8/19(火) 3日目のぴっち♀とぽっけ♂ ~病院へ(1)~
(09/10)
8/20(水) 4日目のぴっち♀とぽっけ♂(2) ~おうちにて~
(09/10)
8/21(木) 5日目のぴっち♀とぽっけ♂ ~猫タワーと駆虫薬~
(09/10)
8/22(金) 6日目のぴっち♀とぽっけ♂ ~ご対面~
(09/10)
カウンター
ものは試しに。2010年1月8日設置。
アクセス解析