キッチンのシンクで
ドリップコーヒーを嗅ぐぽっけ♂。
コーヒーのニオイを嗅がせると、
心底嫌そうな顔をして、
文字通り後ずさりしていきます。
ぽっけ♂ 「ボク、アレ、イラナイです~」
イヤなら嗅がなければいいのですが、
猫の習性か、嗅がずにはいられないようです。
気分転換とばかりに、
REIのお腹の上へ避難したぽっけ♂。
背中の毛全体が小さくツンツンと立ち、
恐竜の背中のようです。
ぽっけ♂ 「おにーたん。
ボクにおいしいゴハンをクダサイです。」
私がいる限り、
いくらREIがチョロくても、
オヤツはホイホイ出てきません。
オヤツが出ないのなら……と
お昼寝に入ったぽっけ♂でした。
さて、夜。 私の膝の上のクッションに、
2匹が盛り盛りになりました。
ですが、トイレに行きたくなったので、
クッションごと2匹を椅子に下ろしました。
なるべく体勢が変わらないように、
そーっと、そっーと……。
ぽっけ♂ 「ボク、ココ、イヤです~。」
ぴっち♀ 「おねーたん、
ウゴいたら、ダメなのニャ~」
2匹揃って不満顔で文句を言われてしまいました。
が……。
あいにくトイレ我慢は膀胱炎になるのでお断りー。
(2012.2.26 新規写真追加&文章一部修正)
■ぴっち♀の病院■
本日の抜糸は、無事に終了しました。
先生にも切ったところがキレイに回復してきていると言われ、一安心。
いよいよエリザベスカラーと今日でお別れかなと思っていたのですが、あと3日の追加になりました。
まだ薄皮の状態なので、今までお腹を舐めれなかった反動で舐めすぎるといけないから、とのこと。
そんな訳で、今日もエリザベスカラーのぴっち♀なのでした。
ぴっち♀の何でも食べちゃう対策に、サプリを検討してみるようアドバイスを頂きました。
うちではアイムスとサイエンスダイエットの毛玉ケア&体重管理用とのカリカリをあげているのですが、
一般的に、カリカリの毛玉ケアというのは、大目の食物繊維で、
猫が飲み込んだ毛を絡める物だそうです。
こちらがいくら気をつけても、予想外のことをしてくれるのが猫、というかぴっち♀。
ぴっち♀のように異物を飲み込んでしまうと、カリカリの食物繊維ではパワー不足だそうです。
そんな場合に、このゲル状の「ラキサトーン」で腸の内容物の表面を滑らかにし、
腸内での異物などの移動も滑らかにして詰まらないようにするそうです。
ちなみに、喜んで食べてくれる子、工夫次第でいける子、全くダメな子と、色々いるようで。
1回分のサンプルをもらったので、食べるか試してみようと思います。
あとは、今後のぴっち♀の行動次第での使うかどうか判断することになりそうです。
■ 本日の診療費 ■
ぴっち♀
再診料 525円
総合計: 525円
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ようやく現在約3kg
襖やドア開けをマスター
穴あけるのが趣味
尻尾をフルフル震わせ、
大喜びで逃げます
ようやく現在約4kg
未だにわかってないかも?
片側にキレイに寄せて整備。
ぴっち♀が先に釣れます。
ようやく会得
【AKIKO

★ブログ作成主
★元・書店員&カフェ店員
★引越ししてから元気に失業中!
★適度に本屋の空気を吸わないと
精神的に駄目になります。
なのに、本屋があるのは隣駅。
★マンガ&ゲームっ子
★苺は常に一人占め。
一人で1パック余裕です。
冬の苺が出始めましたが、
半額になってからが勝負です
★メロンやサクランボも大好きです
が、貧乏性なので買えません。
★梨はギリギリ。
【REI

★旦那さん
★猫に甘噛みされるのが好き
★猫に甘く、すぐおやつをあげます
★隙が多く、ドアを開ける際に、
猫が廊下へと脱走していきます
(あくまで室内での話ですよー)
★ジョジョ好き
★カレーは
「好きなもの」ではなく
「必要なもの」
→えー、目から鱗が落ちました
★毎週木・金はカレーの日
(本当です)