きょうだい猫の写真日記です。過去の同じ日は「ぴっち♀とぽっけ♂の思い出アルバム」にて。
更新がだいぶ遅れていますが頑張ります><
綺麗な青空が広がりました。
母親

近所のお友達から携帯メールが届きました。
「東側に大きな大きな虹がかかっていますね



すぐにベランダに出て東側を見ると……。
どどーん

しかも、外側には2本目の虹もうっすらと。
母親


確かに、高いビルが沢山あるような場所では
虹は一部しか見ることができず、端は見えません。
こちらに引っ越して来てからは初めてです。
空いっぱいに広がる虹にすごく驚きました。
「虹の左半分はどうなっているのかな

急いで着替えて外へ。
東側全体が見渡せるところまで歩いて行くと……。
東の空いっぱいに架かっていました

虹がフレーム内に収まりきらず
虹全体を一枚の写真でお見せできないのが
とても残念です。
2本目の虹は途切れ途切れで、
端を確認することはできませんでした。
写真中央右寄り
虹の橋の下をくぐるかのようです。
右端付近。
雲が背景にある所、ない所で、
虹の色がくっきり見えたり見えなかったり。
メールをもらってから、約30分に渡って
虹を見ることができました。
カウンターの椅子でくつろぐぴっち♀。
この椅子を新調した時も、
早速座っていた気がします。
角度のせいか、妙に面長に見えます。
ぽっけ♂もカウンターの椅子に座りはしますが、
ぴっち♀程には乗っていない気がします。
体の大きさ的にフィットする和室の椅子のほうが、
気に入っているみたいです。



ウロウロぐるぐる。「こっちに来て」と2匹がアピールするのは、この時だけかも……。

新規写真追加。スーツケース要塞を手に入れたぴっち♀。ぽっけ♂は相変わらずのマイペースです。
猫が目の前であくびをすると、
つい開いた口の中に指を入れてしまいます。
猫を飼う前は、噛まれそうで怖くてできませんでしたが、
2匹の子猫時代に挑戦してからは痛くないことがわかり、
それ以来、楽しい遊びとなっています。
右後足

魅惑のポーズ。
ボク、オナカすいたです~。」
フンフンフン

顔を近づけてゴハンをアピールするものの、
REI

今日はいつものようにチョロくありません。
REI

夜寝る前のゴハンだけは、先にあげられません。
ギリギリにあげないとまた要求される為、
ひたすら待ってもらうほかありません。
REI


ゴハンコールの圏外扱いになっているようです。
テゴワイのニャ……。」
珍しく手ごわいREI

苦戦している2匹でした。
ちなみに、ゴハンをあげているのはまず私




新規写真追加。窓際で佇むぽっけ♂が、網戸越しに獲物(虫)を見つけました。さあ、どうする


ぴっち♀が新しいしっぽの置き方をしていました。面白いけれど、これはイマイチ落ち着かない気がします。


早すぎるモーニングコールというか、朝ゴハンのリクエストで大騒ぎ。
ぽっけ♂は体の上をのしのし歩き、前足

無視していると20~30分は大人しくなりますが、再び思い出したかのようにコールを始めてはの繰り返し。
ぴっち♀も一緒に鳴いたりはするものの、結構すぐ諦めて大人しくなります。
6時過ぎにぽっけ♂が前足

布団の中にもぐりこんで中でUターンすると、頭を布団から出しつつ腕枕で眠りについたぽっけ♂。
ゴハンを諦めたのか、布団の誘惑に負けたのか……(笑)。
最終的にはいつも通り、私達が起きる7時の朝ゴハンとなりました。
母親

自分の場所とばかりに居座っています。
決意は固いようです。
お陰で、布団をたたむことができません(笑)。
それは、ぽっけ♂も布団に陣取っているからです。
既にタオルケットの上で
お昼寝タイムに突入しています。
自分の好きな体勢をキープして、と
寝床に拘るぽっけ♂は流石です。
布団は来客時しか出さないレア商品。
2匹には大好評のお昼寝グッズのです。



猫のドアストッパーとぽっけ♂。開かないドア。

和室のお昼寝マットでくつろぐ2匹の間に距離があるのは……。
今日は母親
が用事も兼ねて遊びに来ました。
都内まで迎えに行った私
と一緒に帰宅すると、ドア越しに2匹がお迎えし、母親
の足元にスリスリ。
いいベッドになる膝をもち、和室の布団で一緒に寝たり、たまにおやつをくれたり、
朝ゴハンを訴えれば私を起こしに行ってくれたり、と2匹にとっての母親
は、いいことづくめ。
ある意味REI
と同じく「チョロイ」と思われているに違いありません(笑)。
ぴっち♀ 「あたち、ゴハンをマッテルのニャ。」
茶色ソファーの背もたれに座って、
夜寝る前のごはんを待つぴっち♀。
すぐ横にいるチョロイREI
が席を立ったら、
すぐにオヤツのアピールをするつもりのようです。
ちなみに私が席を立っても、くれないことをわかっているから
そんなにアピールされません。
ぽっけ♂は隣の席でもふーん。
右前足
だけがダラリと下がっています。
廊下側から見た図。
背もたれにそれぞれ一匹ずつ陣取っています。
ぽっけ♂ 「おねーたん。
もしかして、ゴハンですか
」
私
「違うよ~。次のごはんは寝る前だよね。」
ちょっぴり期待をこめた目で見られましたが、
ここでホイホイあげるわけにはいきません。
ぽっけ♂ 「……そうですか……。」
まだもらえないとわかると、
もういいとばかりに、ふいっと目を逸らされました。
ぴっち♀とぽっけ♂の思い出アルバム 
2009年 8/1(土) 350日目のぴっち♀とぽっけ♂ ~見る?~
ぽっけ♂はエモノ、ぴっち♀はビニールが大好き。自分のお気に入りを相手も好きとは限らないのです……。
2010年 8/1(日) 715日目のぴっち♀とぽっけ♂ ~ぽっけ♂のおめがね~
和室のパソコン椅子でくつろぐぽっけ♂。そのお気に入りポイントは……。

都内まで迎えに行った私


いいベッドになる膝をもち、和室の布団で一緒に寝たり、たまにおやつをくれたり、
朝ゴハンを訴えれば私を起こしに行ってくれたり、と2匹にとっての母親

ある意味REI

茶色ソファーの背もたれに座って、
夜寝る前のごはんを待つぴっち♀。
すぐ横にいるチョロイREI

すぐにオヤツのアピールをするつもりのようです。
ちなみに私が席を立っても、くれないことをわかっているから
そんなにアピールされません。
右前足

背もたれにそれぞれ一匹ずつ陣取っています。
もしかして、ゴハンですか

私

ちょっぴり期待をこめた目で見られましたが、
ここでホイホイあげるわけにはいきません。
まだもらえないとわかると、
もういいとばかりに、ふいっと目を逸らされました。



ぽっけ♂はエモノ、ぴっち♀はビニールが大好き。自分のお気に入りを相手も好きとは限らないのです……。

和室のパソコン椅子でくつろぐぽっけ♂。そのお気に入りポイントは……。
ぴっち♀ 「あたち、チョロイおにーたんを
マッテルのニャ。」
ぽっけ♂ 「ボク、おやつ、タベルです~。」
席を立ったREI

帰還を待っているようです。
御機嫌なぽっけ♂がぴっち♀の耳をペロリ。
ハヤくコッチにこないかニャ~。」
ちなみに、トイレへと行っただけなので、
おやつはありませんでした。
ちなみに、2匹のコールに負けたREI

おやつをホイホイとあげてしまうこともあるので、
2匹に「チョロイ」と思われ、いつも狙われているのです。



新規写真追加。ごはん(白米)も大好きな2匹が空になった炊飯器の内釜を狙っていますが……。

新規写真追加。コの字型クッションを活用のぴっち♀。顎乗せをやってみたら、その良さに気づいたようです。
序盤は写真
がないので文章のみですが、後半は楽しい写真があります
病院編 
お互いに毛づくろいをし合っているお陰で、今まで特に何をしなくても綺麗だった2匹の耳の中。
病院に行った際も、いつも「きれいですね
」と言われていたのですが……。
ここ一ヶ月位、ぴっち♀の耳の中に茶色い汚れが目立つようになりました。
綿棒で耳掃除をしても、数日後にはまた同じ状態になったり……
そんな訳で、本日久しぶりに2匹を病院へ連れて行きました。
せっかくなので、震災の後顎にハゲをつくって他の病院へ連れて行って以来のぽっけ♂も
健康診断も兼ねて診てもらうことにしました。
前回、ぽっけ♂がキャリーの中に入っているスノコにがっちり爪を食い込ませて外に出ることを拒否、
外に出すのに一苦労だったため、今回はスノコを外しておいたため、結構簡単に出せました。
ぽっけ♂は診てもらったところ、異常なし。
ぴっち♀の耳垢を取って検査をしてもらったところ、外耳炎や耳ダニということもなく一安心。
今後の防止も兼ねて、普段は消毒薬でケアしつつ、3日に1回点耳薬
をすることになりました。
点耳薬
は未経験だったので、先生のやり方を見つつ教えてもらいましたが……。
初めての点耳薬に顔を左右に振りまくって嫌がるぴっち♀。
さした後は、耳の根元部分をよく揉むのですが、それも全力で拒否されました。
果たしてこれを家でできるのか
……いえ、やりますが、今からドキドキです。
さて、日々ダイエットに励むべく、減量ゴハンの2匹の体重は……。
ぴっち♀ 去年9月:3.25kg ⇒ 現在:3.10kg (目標:3kg) ちょっぴりダウン
ぽっけ♂ 去年9月:4.25kg ⇒ 現在:3.95kg (目標:4kg) 結構ダウン
ダイエット生活は、ぽっけ♂の方が順調のようです。
■ 本日の診療費 ■
ぽっけ♂
再診料 525円
健康診断 0円
レボリューション0.75×2本 3,360円
ぴっち♀
再診料 525円
耳垢検査 525円
消毒薬 735円
点耳薬 1,050円
レボリューション0.75×2本 3,360円
総合計: 10,080円
初めてのお風呂編 
さて、帰宅後。
和室で2匹をキャリーから出すべく扉を開けると、どちらの足も濡れたような毛並みになっていました。
キャリーに入れておいたお水のケースがこぼれたのかな
と思い、匂いをかいでみると……。
「水じゃなーーーい
」
そう、ホンノリと「ちっち」の匂いがしました。ちなみにそんなに臭くもなかったです。
過去に何回も同程度の所要時間で病院へ行っていましたが、中でちっちしてしまったのはこれで初めて。
トイレに行く時間もまちまちなので、キャリーに入る前に長時間トイレをしていないと無理もない事かも。
いっぱい我慢させちゃって、ごめんね~。
「汚れたらお風呂に入れよう」と思ってはいたものの、一向にその機会もないまま早3年。
ついにその機会がやって来たようです……。
お風呂場で足湯用バケツにちょっとぬるめのお湯を貼り、
先に捕獲したぴっち♀を大きい洗濯ネットへ入れ、ネット越しにぴっち♀を抱っこしてバケツの中へ。
嫌がって脱出しようとしますが、ネットがあるので、その中で動くことしかできません。
爪で引っかかれないよう注意しながらネットとぴっち♀を操りながら、
頭以外の浸かっていない部分にもお湯をかけたり、体を手で洗ったり。
シャワーも怖がるので、バケツの中のお湯をすくってかけるようにしていました。
ちなみに猫用シャンプーはないので、お湯オンリーです。
ぴっち♀をバケツ風呂から解放すると、脱衣所でも2人がかりでタオル拭きです。
ドライヤーも試してみましたが、予想通り怖がって暴れてしまったので断念しました。
ぴっち♀が終わると、ぽっけ♂も同様にネットに入れ、バケツ風呂
へご案内です。
ぽっけ♂はぴっち♀より体が大きいため、後足を伸ばされてしまうと、
バケツの中には体が半分しか浸かりません
ネットと人力を駆使しつつ、手桶でお湯をすくっては体にかけて、とぴっち♀の時以上に繰り返しました。
掃除機を超怖がるぽっけ♂には、もちろんドライヤーもNGなので、タオル拭きのみです。
バケツ風呂
から解放された2匹は、脱衣所から一目散に逃げていきました。
ちなみに、貴重な2匹のお風呂ですが、私
とREI
の2人がかりでも入れるのが精一杯。
カメラ
が濡れてしまう危険もあったので、写真は撮れませんでした
お風呂上り 
んべ、んべ、んべ、んべ、んべ、んべ、んべ、
んべ、んべ、んべ、んべ、んべ、んべ、んべ……。
ぽっけ♂はただひたすらに毛づくろい。
毛並みが全体的にツンツンし、
しっぽもほっそりスリムです。
濡れてツンツンになったお腹の毛の隙間からは
とっても可愛いピンクの地肌がチラリ。
(左の画像クリックで
大きい写真が見られます)
いつもはとてもふっくら&ムキムキしているぽっけ♂の足。
肉球
以外はこんなにも身がなかったのか、と
ビックリする位のボリュームダウンっぷり。
毛がないだけで、肉球
と爪がとても心もとなく見えます。
その反面、お風呂で体が温まったのか、
肉球
はとっても濃いピンク色です
いつもは私の指2,3本位の太さのあるしっぽも
私の指1本と同じくらいの細さに……。
そして、気づいたことが1点。
バケツにしっかり浸かっていた部分は
毛がツンツンになっていますが、
手桶でお湯をかけ流していた背中部分が
ほとんどツンツンになっていません。
恐るべき「ぽっ毛」の撥水効果……
一方のぴっち♀の避難先は、キッチン。
こちらも必死に毛づくろいしています。
キッチンマットの上に乗ってくれているのは
ありがたいかも
ぽっけ♂に比べ、短め&しっかりな毛のぴっち♀は
下半身はバッチリ浸かっていたこともあってか
毛のツンツンっぷりがとてもワイルドです
ぽっけ♂は和室で、ぴっち♀はキッチンで。
どちらも30分以上は毛づくろいをし続けていました。
毛づくろいを終えてリビングにやって来た時には、
ほとんどの部分の毛がフンワリと現状復帰していました。
猫の毛づくろいってすごいなぁと改めて実感。
2匹には災難だったかもしれませんが、
上がったあとのホッソリ&毛のツンツン具合を
とても楽しませてもらいました。
ぴっち♀とぽっけ♂の思い出アルバム 
2009年 7/30(木) 348日目のぴっち♀とぽっけ♂ ~素敵?な毛づくろい~
新規写真追加。ぽっけ♂がぴっち♀を毛づくろい。2匹で抱き合ってんーべん、んーべとしていますが……。
2010年 7/30(金) 713日目のぴっち♀とぽっけ♂ ~恐怖の消防点検~
消防点検での大きい音を怖がった2匹が和室で隠れた場所は……。




お互いに毛づくろいをし合っているお陰で、今まで特に何をしなくても綺麗だった2匹の耳の中。
病院に行った際も、いつも「きれいですね

ここ一ヶ月位、ぴっち♀の耳の中に茶色い汚れが目立つようになりました。
綿棒で耳掃除をしても、数日後にはまた同じ状態になったり……

そんな訳で、本日久しぶりに2匹を病院へ連れて行きました。
せっかくなので、震災の後顎にハゲをつくって他の病院へ連れて行って以来のぽっけ♂も
健康診断も兼ねて診てもらうことにしました。
前回、ぽっけ♂がキャリーの中に入っているスノコにがっちり爪を食い込ませて外に出ることを拒否、
外に出すのに一苦労だったため、今回はスノコを外しておいたため、結構簡単に出せました。
ぽっけ♂は診てもらったところ、異常なし。
ぴっち♀の耳垢を取って検査をしてもらったところ、外耳炎や耳ダニということもなく一安心。
今後の防止も兼ねて、普段は消毒薬でケアしつつ、3日に1回点耳薬

点耳薬

初めての点耳薬に顔を左右に振りまくって嫌がるぴっち♀。
さした後は、耳の根元部分をよく揉むのですが、それも全力で拒否されました。
果たしてこれを家でできるのか

さて、日々ダイエットに励むべく、減量ゴハンの2匹の体重は……。
ぴっち♀ 去年9月:3.25kg ⇒ 現在:3.10kg (目標:3kg) ちょっぴりダウン

ぽっけ♂ 去年9月:4.25kg ⇒ 現在:3.95kg (目標:4kg) 結構ダウン

ダイエット生活は、ぽっけ♂の方が順調のようです。
■ 本日の診療費 ■
ぽっけ♂
再診料 525円
健康診断 0円
レボリューション0.75×2本 3,360円
ぴっち♀
再診料 525円
耳垢検査 525円
消毒薬 735円
点耳薬 1,050円
レボリューション0.75×2本 3,360円
総合計: 10,080円


さて、帰宅後。
和室で2匹をキャリーから出すべく扉を開けると、どちらの足も濡れたような毛並みになっていました。
キャリーに入れておいたお水のケースがこぼれたのかな



そう、ホンノリと「ちっち」の匂いがしました。ちなみにそんなに臭くもなかったです。
過去に何回も同程度の所要時間で病院へ行っていましたが、中でちっちしてしまったのはこれで初めて。
トイレに行く時間もまちまちなので、キャリーに入る前に長時間トイレをしていないと無理もない事かも。
いっぱい我慢させちゃって、ごめんね~。
「汚れたらお風呂に入れよう」と思ってはいたものの、一向にその機会もないまま早3年。
ついにその機会がやって来たようです……。
お風呂場で足湯用バケツにちょっとぬるめのお湯を貼り、
先に捕獲したぴっち♀を大きい洗濯ネットへ入れ、ネット越しにぴっち♀を抱っこしてバケツの中へ。
嫌がって脱出しようとしますが、ネットがあるので、その中で動くことしかできません。
爪で引っかかれないよう注意しながらネットとぴっち♀を操りながら、
頭以外の浸かっていない部分にもお湯をかけたり、体を手で洗ったり。
シャワーも怖がるので、バケツの中のお湯をすくってかけるようにしていました。
ちなみに猫用シャンプーはないので、お湯オンリーです。
ぴっち♀をバケツ風呂から解放すると、脱衣所でも2人がかりでタオル拭きです。
ドライヤーも試してみましたが、予想通り怖がって暴れてしまったので断念しました。
ぴっち♀が終わると、ぽっけ♂も同様にネットに入れ、バケツ風呂

ぽっけ♂はぴっち♀より体が大きいため、後足を伸ばされてしまうと、
バケツの中には体が半分しか浸かりません

ネットと人力を駆使しつつ、手桶でお湯をすくっては体にかけて、とぴっち♀の時以上に繰り返しました。
掃除機を超怖がるぽっけ♂には、もちろんドライヤーもNGなので、タオル拭きのみです。
バケツ風呂

ちなみに、貴重な2匹のお風呂ですが、私


カメラ




んべ、んべ、んべ、んべ、んべ、んべ、んべ、
んべ、んべ、んべ、んべ、んべ、んべ、んべ……。
ぽっけ♂はただひたすらに毛づくろい。
毛並みが全体的にツンツンし、
しっぽもほっそりスリムです。
とっても可愛いピンクの地肌がチラリ。
(左の画像クリックで
大きい写真が見られます)
肉球

ビックリする位のボリュームダウンっぷり。
毛がないだけで、肉球

その反面、お風呂で体が温まったのか、
肉球


私の指1本と同じくらいの細さに……。
バケツにしっかり浸かっていた部分は
毛がツンツンになっていますが、
手桶でお湯をかけ流していた背中部分が
ほとんどツンツンになっていません。
恐るべき「ぽっ毛」の撥水効果……

こちらも必死に毛づくろいしています。
キッチンマットの上に乗ってくれているのは
ありがたいかも

下半身はバッチリ浸かっていたこともあってか
毛のツンツンっぷりがとてもワイルドです

どちらも30分以上は毛づくろいをし続けていました。
毛づくろいを終えてリビングにやって来た時には、
ほとんどの部分の毛がフンワリと現状復帰していました。
猫の毛づくろいってすごいなぁと改めて実感。
2匹には災難だったかもしれませんが、
上がったあとのホッソリ&毛のツンツン具合を
とても楽しませてもらいました。



新規写真追加。ぽっけ♂がぴっち♀を毛づくろい。2匹で抱き合ってんーべん、んーべとしていますが……。

消防点検での大きい音を怖がった2匹が和室で隠れた場所は……。
窓際の白ソファーの上にスリングを開いておいたら、
ぴっち♀がその上に乗り、
毛並みのお手入れを始めました。
絶賛お手入れ中の肉球

①手根球(親指的部分)のすぐ下、
黒い毛部分から生えている数本の長い毛は
②触毛といいます。
何と、根元に神経が通っているそうです。
ぴっち♀の足、4本セット。
下になっている右耳ペタンにも
気づかない様子のぴっち♀。
ドウシタのかニャ

私はどうもしないけれど、
ぴっち♀の右耳がどうにかしちゃってます。
何と、このままお昼寝タイムに
突入してしまいました。
人間とは違うとわかっていても、
耳ペタンを見ると、つい気になってしまいます。
ぴっち♀が起きている頃から既にお昼寝中。
自分の前足

気持ち良さそうに寝ています。
見ていて安心です(笑)。
次に起きた時は、
きっとゴハンコールをされる時間です

寝て溜めた体力をもとに、
必死のアピールがやってくることでしょう。



砂を全交換したトイレに早速入ったのはぴっち♀。そこへやってきたぽっけ♂が……。

体重計に乗ってゴハンを食べるぽっけ♂。猫タワーでコロコロなぴっち♀。
ちなみに【スフィンクス座り】とは、たぶん私達の造語で、
【両前足

パソコンのUSBハブを左前足

そこに挿しているマイクが両前足

また、このマイクをしょっちゅうカプカプ齧るため、
←の辺りにはキバの後が沢山ついています

猫のアニャウンサーに見えるかも

ここでチュウケイが繋がっているのニャ。
現場のぽったーん

みたいな感じは如何でしょうか。
さて、現実のぴっち♀はと言えば。
夜寝る前のゴハンを期待して、
REI

ぴっち♀ 「チョロイおにーたん。
あたちのゴハンはマダかニャ




毛づくろいしつつ、目の前のオモチャが気になるぽっけ♂。……そう、偶然にも昨日の日記が同じネタ。

ぽっけ♂のコロコロ一人遊び。目がとってもコワイかったり、鼻と口が可愛かったり。……アンビバレンツ

空のペットボトルに噛み付いて遊んでいたぽっけ♂。
途中から毛づくろいを始めたのですが、
急に噛み付いてみたりと、忙しいようです。
口から下のキバが見えています。
でも、オテイレもするです~。」
んべろ、んべろ。
ソファーの背もたれに突っ張っている後足


ぴっち♀がミニテーブルの上から、
毛づくろい(とたまにペットボトル噛み)に
勤しむぽっけ♂をじっと見ていました。
ぴっち♀ 「ぽったん、オワルのいつかニャ~。」



新規写真追加。ミニラグビーボールつきの釣竿オモチャで一緒に遊ぶ2匹。
ぴっち♀のカプカプ癖の片鱗がここに……。

新規写真追加。ぴっち♀の赤ずきん、ならぬ白ずきんちゃん。ある意味とても傑作です。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
amazon
リンク
カテゴリー
猫と人間の紹介
HN:
AKIKO
性別:
女性
趣味:
ゲームと漫画と猫
猫+飼い主紹介:
ぴっち♀

茶色い方
08/06/25生まれの女の子
ダイエット成功で、
ようやく現在約3kg
鼻と肉球はピンク&茶
いたずらっ子&好奇心旺盛
頭も良くて、
襖やドア開けをマスター
実はかなりの甘えっ子
すぐオモチャで釣れます
ぽっけ♂より声が大きいです
怒られると、わかります
「あたちがイチバン」
毛布やフリースを噛み、
穴あけるのが趣味
イタズラがばれると
尻尾をフルフル震わせ、
大喜びで逃げます
ぽっけ♂
白とグレー
08/06/25生まれの男の子
ダイエット成功で、
ようやく現在約4kg
鼻と肉球はピンク
色々気にしません(KY気味?)
自分の名前を
未だにわかってないかも?
慎重もしくは臆病
トイレ砂を沢山掘ります。
片側にキレイに寄せて整備。
ぽっけ♂をオモチャで釣る前に
ぴっち♀が先に釣れます。
音量はぴっち♀より控え目
怒られてもわかってないかも
ゴハン大好き不退転飯猫
大人しく抱っこされる術を
ようやく会得
【AKIKO
】
★ブログ作成主
★元・書店員&カフェ店員
★引越ししてから元気に失業中!
★適度に本屋の空気を吸わないと
精神的に駄目になります。
なのに、本屋があるのは隣駅。
★マンガ&ゲームっ子
★苺は常に一人占め。
一人で1パック余裕です。
冬の苺が出始めましたが、
半額になってからが勝負です
★メロンやサクランボも大好きです
が、貧乏性なので買えません。
★梨はギリギリ。
【REI
】
★旦那さん
★猫に甘噛みされるのが好き
★猫に甘く、すぐおやつをあげます
★隙が多く、ドアを開ける際に、
猫が廊下へと脱走していきます
(あくまで室内での話ですよー)
★ジョジョ好き
★カレーは
「好きなもの」ではなく
「必要なもの」
→えー、目から鱗が落ちました
★毎週木・金はカレーの日
(本当です)
ようやく現在約3kg
襖やドア開けをマスター
穴あけるのが趣味
尻尾をフルフル震わせ、
大喜びで逃げます
ようやく現在約4kg
未だにわかってないかも?
片側にキレイに寄せて整備。
ぴっち♀が先に釣れます。
ようやく会得
【AKIKO

★ブログ作成主
★元・書店員&カフェ店員
★引越ししてから元気に失業中!
★適度に本屋の空気を吸わないと
精神的に駄目になります。
なのに、本屋があるのは隣駅。
★マンガ&ゲームっ子
★苺は常に一人占め。
一人で1パック余裕です。
冬の苺が出始めましたが、
半額になってからが勝負です
★メロンやサクランボも大好きです
が、貧乏性なので買えません。
★梨はギリギリ。
【REI

★旦那さん
★猫に甘噛みされるのが好き
★猫に甘く、すぐおやつをあげます
★隙が多く、ドアを開ける際に、
猫が廊下へと脱走していきます
(あくまで室内での話ですよー)
★ジョジョ好き
★カレーは
「好きなもの」ではなく
「必要なもの」
→えー、目から鱗が落ちました
★毎週木・金はカレーの日
(本当です)
プロフィール
忍者ツールズプロフィールは終了しました
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
ブログ開始です
(09/07)
8/17(日) 1日目のぴっち♀とぽっけ♂(1) ~2匹の紹介~
(09/07)
8/18(月) ぴっちとぽっけ2日目(1) ~初めての朝~
(09/09)
8/18(月) 2日目のぴっち♀とぽっけ♂(2) ~虫が!!!~
(09/09)
8/19(火) 3日目のぴっち♀とぽっけ♂ ~病院へ(1)~
(09/10)
8/20(水) 4日目のぴっち♀とぽっけ♂(2) ~おうちにて~
(09/10)
8/21(木) 5日目のぴっち♀とぽっけ♂ ~猫タワーと駆虫薬~
(09/10)
8/22(金) 6日目のぴっち♀とぽっけ♂ ~ご対面~
(09/10)
カウンター
ものは試しに。2010年1月8日設置。
アクセス解析