きょうだい猫の写真日記です。過去の同じ日は「ぴっち♀とぽっけ♂の思い出アルバム」にて。
更新がだいぶ遅れていますが頑張ります><
和室から紙袋に突入


見に行ったら、ぴっち♀ではなくぽっけ♂でした。
自ら袋に入るぽっけ♂は、とてもめずらしいです。
猫カー

と名づけてみました。どうでしょう

伸び~~る前足

……なのに、
何故か見事に獲物を捕らえてます。
前足が出るたびに、袋の穴がどんどん拡大。
ビリビリと破けていき……。
ぽっけ♂ 「ナニかゴヨウですか~

ボク、イソガシイです~。」
ぽっけ♂号

どんどんと壊れていきます。
そして、
ついに


ちなみに、ぽっけ♂が確保しているオモチャは着古したREI


切ったり丸めたりして、紐の先につけました。やり方によって、大きさや形を変えられます。
大きくなるように結ぶと、ぽっけ♂が喜んで連続猫キックをしたりと、かなり好評です。
以前、小さい頃から2匹のお気に入りだった大きいぬいぐるみ。
ぽっけ♂が連続猫キックをして遊ぶ唯一のオモチャだったのですが、
ぴっち♀がクッション食べちゃった事件の後は、危険なぬいぐるみやクッションを一切撤去した為、
ぽっけ♂が遠慮なくひとり遊びできるぬいぐるみ等がサッパリない日々に……。
シャツの布切れなら、ぴっち♀も食べないし安心です




新規写真大量追加。2匹寄り添って仲良くお昼寝しているように見えても、ぴっち♀的には……


新規写真追加。ぴちぽけ語録「カマボコ寝」を2匹でそれぞれ実演です。
毎年1回の恒例のワクチン
の日がやってきました。 動画は次の記事に載せます。
ぽっけ♂は猫ヘルペスなので、2匹への毎年のワクチンは欠かせません。
ちなみに、家猫なので、【3種混合のフェロセルCVR】です。
夏
のエアコンによる冷やしすぎ、冬
の寒さやだけでなく、
今みたいな季節の変わり目にも、風邪を引かせないように気を使います。
さて。カリカリを餌に、アッサリとぴっち♀をキャリーに入れることに成功したものの、
続けてぽっけ♂を入れようとしたら、途中で気づかれてしまい大失敗
最終的には、キャリーを縦にして入り口を上に向け(しかも、ぴっち♀が入った状態で)、
持ち上げたぽっけ♂をそのまま下ろしてキャリーに入れるという力技で乗り切りました
一緒の方が2匹も安心するだろうと、小さい頃から1つのキャリーに一緒に入れ続けているので、
今更別々にする気にもならず、相変わらずの2匹入りです。
車の中でも、いつも通り2匹は静かにしていました。
今日は、午前の診察時間の後半に行きました。
前回、犬の声がひびく待合室でうっかりキャリーのドアを開け、
ぽっけ♂を非常に怖がらせてしまったので、
今日はキャリーのドアを開けずに撮影しました。
いつもより待合室も空いていて、大きな声で鳴く犬もなし。
ぽっけ♂も大人しくしています。
ぴっち♀は奥でぽっけ♂の背中に顔を乗せていますが、
この写真だとさっぱり見えません
以下、診察室での写真は動画からのキャプチャーです。
診察室では、キャリーから出るのを嫌がりつつも、
出てしまえば大人しいぽっけ♂。
ぽっけ♂ 「ボク、ドキドキするです~。」
ちなみに体重は4.25kg。
理想4.0kgに対し、やはり増えてました……
しばらくはオヤツを控えることにします
問診をしつつ、一通りの診察と検温です。
最近急に寒くなったこともあってか、
また鼻の中がちょっと赤くなっているとのことでした。
いよいよワクチン
のお時間です。
先生がぽっけ♂の背中の皮をつまんで……。

注射をプスリ
。
ぽっけ♂は相変わらずの無反応です。
我慢強いのか、鈍感なのか。
未だにわかりません。
「偉かったね~。」
先生や看護師さんに褒められ、
沢山撫でられて、無事終了となりました。
キャリーを開けてぴっち♀を出すと、
ぽっけ♂は自らキャリーの中へ入って行きました。
ぽっけ♂ 「ボク、オウチ、カエルです~。」
お次はぴっち♀。
前回は去年のクリスマス
に開腹手術でした。
さすがに今回は暴れるかな
と心配しましたが、
記憶にないのか、大人しいぴっち♀で安心しました。
体重は3.25kg。 理想は3.0kgなので、
こちらもオヤツを自粛です
それなりに緊張しているのか、舌先で鼻をペロリ。
ぴっち♀ 「あたち、ドキドキなのニャ~。」
毎回、お尻検温や注射に対し、
軽く鳴き声をあげたり、体を少し動かしたりと、
やんわりと抵抗を見せるぴっち♀。
今回はどうなるのかと心配していましたが……。
検温とワクチン、どちらに対しても
ほぼ抵抗することなく、無事終了しました。
初めて終始静かにしてました。エライです
うちの2匹は非常に大人しい部類のようで
いつも先生方には好評で嬉しい限りです。
■ 本日の診療費 ■
ぽっけ♂
再診料 525円
3種混合ワクチン 4,200円
ぴっち♀♂
再診料 525円
3種混合ワクチン 4,200円
2匹の総合計: 9,450円
ぴっち♀とぽっけ♂の思い出アルバム 
2008年 9/23(火) 38日目のぴっち♀とぽっけ♂ ~ハロウィン帽子~
ハロウィン帽子。イマイチな表情にとても味があります。
2009年 9/23(水) 403日目のぴっち♀とぽっけ♂ ~ツンツンレボリューション~
レボリューションで首の後ろがツンツンのぴっち♀。

ぽっけ♂は猫ヘルペスなので、2匹への毎年のワクチンは欠かせません。
ちなみに、家猫なので、【3種混合のフェロセルCVR】です。
夏


今みたいな季節の変わり目にも、風邪を引かせないように気を使います。
さて。カリカリを餌に、アッサリとぴっち♀をキャリーに入れることに成功したものの、
続けてぽっけ♂を入れようとしたら、途中で気づかれてしまい大失敗

最終的には、キャリーを縦にして入り口を上に向け(しかも、ぴっち♀が入った状態で)、
持ち上げたぽっけ♂をそのまま下ろしてキャリーに入れるという力技で乗り切りました

一緒の方が2匹も安心するだろうと、小さい頃から1つのキャリーに一緒に入れ続けているので、
今更別々にする気にもならず、相変わらずの2匹入りです。
車の中でも、いつも通り2匹は静かにしていました。
前回、犬の声がひびく待合室でうっかりキャリーのドアを開け、
ぽっけ♂を非常に怖がらせてしまったので、
今日はキャリーのドアを開けずに撮影しました。
いつもより待合室も空いていて、大きな声で鳴く犬もなし。
ぽっけ♂も大人しくしています。
ぴっち♀は奥でぽっけ♂の背中に顔を乗せていますが、
この写真だとさっぱり見えません

以下、診察室での写真は動画からのキャプチャーです。
出てしまえば大人しいぽっけ♂。
ぽっけ♂ 「ボク、ドキドキするです~。」
ちなみに体重は4.25kg。
理想4.0kgに対し、やはり増えてました……

しばらくはオヤツを控えることにします

最近急に寒くなったこともあってか、
また鼻の中がちょっと赤くなっているとのことでした。
いよいよワクチン

先生がぽっけ♂の背中の皮をつまんで……。
注射をプスリ

ぽっけ♂は相変わらずの無反応です。
我慢強いのか、鈍感なのか。
未だにわかりません。
先生や看護師さんに褒められ、
沢山撫でられて、無事終了となりました。
キャリーを開けてぴっち♀を出すと、
ぽっけ♂は自らキャリーの中へ入って行きました。
ぽっけ♂ 「ボク、オウチ、カエルです~。」
前回は去年のクリスマス

さすがに今回は暴れるかな

記憶にないのか、大人しいぴっち♀で安心しました。
体重は3.25kg。 理想は3.0kgなので、
こちらもオヤツを自粛です

ぴっち♀ 「あたち、ドキドキなのニャ~。」
毎回、お尻検温や注射に対し、
軽く鳴き声をあげたり、体を少し動かしたりと、
やんわりと抵抗を見せるぴっち♀。
今回はどうなるのかと心配していましたが……。
ほぼ抵抗することなく、無事終了しました。
初めて終始静かにしてました。エライです

うちの2匹は非常に大人しい部類のようで
いつも先生方には好評で嬉しい限りです。
■ 本日の診療費 ■
ぽっけ♂
再診料 525円
3種混合ワクチン 4,200円
ぴっち♀♂
再診料 525円
3種混合ワクチン 4,200円
2匹の総合計: 9,450円






窓際で仲良く寄り添い、
体をピタリとくっつけている2匹。
重なり合うしっぽもまたラブリーです

網戸越しに見える……虫


2~3㎝ほどの大きさで、
緑の葉っぱみたいな羽があり、
風が吹くたびに、ヒラヒラと動いています。
私

10分以上見続けていました。
そのうち網戸アタック

長時間窓を開け続けることができません(笑)。
網戸の端が微妙にたるんでいるのです。
これ以上のアタックをされては、
次はもう外れてしまいそうなのです……

エモノ、トラナイですか

絶対に捕りません

田舎に引っ越しましたが、虫は大嫌いです

未だにサッパリ慣れません

あっさり諦めてくれることも多い2匹。
ぽっけ♂ 「ボク、キュウケイするです~。」
ぽっけ♂が膝に乗りに来る季節がやって来ました。
猫ベッドでの2匹盛りも
よく見られるようになりました。
スゴイ表情になってます。
どちらも両前足

ぴっち♀に至っては、
ぽっけ♂の前足

今日もいい口の開けっぷりです。
(2011.10.04 新規写真追加&文章一部修正)



紙袋に入った2匹。ぴっち♀はすっかり気に入ったようです。一方のぽっけ♂は……。

相手の毛並みのお手入れには、オマケつきの【毛づくろいセット】が主流です。
それぞれ顔の大きさと食べ方に応じた器です。
舐め食べのぴっち♀は、角度のある深皿で、
ぽっけ♂の横取り防止の為、小さめサイズ。
一方、ショベルカー食べのぽっけ♂は平皿です。
少しでも食べるのに時間がかかるように(笑)。
何故か段ボールの中。
しかも、箱の角の一辺が壊れて開いているため、
既に箱と言っていいのかどうか……。
わざわざそこに入らなくても

ゴハンにまっしぐらのぽっけ♂は気にならない様子。
スッポリとはまっています。
ぴっち♀愛用の隠れんぼ用段ボールでしたが、
見ていていたたまれない気持ちになり、
これを機に撤去することにしました。
amazon愛用者なので、箱だけには困りません。



朝から外出だったので、写真がありません


食器棚へ侵入するぽっけ♂。普段は入れないようにガードしていますが、忘れると……。
写真のどこかにぴっち♀がいるので、
探してみて下さい。
簡単なので、ノーヒントです。
ちなみに、ぴっち♀が入っているのは、
クロネコヤマトの宅急便袋。
猫の袋に猫……出来すぎです(笑)。
空き袋を床に置くと、すぐに入るぴっち♀。
ぴっち♀ 「ハイらずにはイラレナイのニャ~

伸び~っ。
背中からオシリへの反り具合がたまりません。



2回目のワクチン接種+猫ヘルペスの経過観察で病院へ。注射


ぴっち♀の素敵毛づくろいにぽっけ♂の毛が……。ぴっち♀専用の肘掛けをご紹介。

今年のワクチン接種はいかに

しっぽも足

どれが足

パッと見では、
すぐに判断できないことがあります(笑)。
あたち、これから
オテイレするのニャ~。」
意外と長い猫の舌。
ぴっち♀ですらこんなに長さがあるのに、
ぽっけ♂に至っては非常に長く見えます。
顔の大きさの違いもありますが、
見るたびについ感心してしまいます。
一息つくぴっち♀。
ぴっち♀ 「あたち、ツカレタのニャ~。」
ぴっち♀ 「あたち、キレイになったのニャ~

とても満足げな表情です。
さっきまで寝ていたので、
まだぼんやりしているのか、
目つきがちょっと悪いです。



両親



新規写真追加。ぽっけ♂とぴっち♀のホラーな競演


うちで一番使っているのがぴっち♀です。
私


ぴっち♀はお昼寝ベッドに活用しまくりです。
ぴっち♀ 「ちょうどいいサイズで、
あたちのオキニイリなのニャ~

ぴっち♀の足


ちょっぴりこんがりなクリームパンです。
夜ゴハンを食べ、猫ベッドに落ち着いたぽっけ♂。
お腹もいっぱいになって満足したようで、
毛並みのお手入れタイムになりました。
お手入れ中の写真は
残念ながら使い物にならず

毛づくろい終了後の写真を載せておきます。
ぽっけ♂ 「ボク、あとはオヒルネするです~。」



私の体をベッドにする2匹。幸せだけれど、動けません。ぴっち♀のソファーよじ登り術は、「のしのし」。

窓際で太陽をいっぱいに浴びてお昼寝する2匹。ぽっけ♂のあの姿勢は今でも相変わらずやってます。
しびれを切らし、強硬手段に出ることにした2匹。
ぴっち♀ 「まずは、チョロイおにーたんを
コウゲキするのニャ

ぽっけ♂ 「おにーたんはダメです~。
オネムでオキナイです~

とっくにオネムで、今日は狙ってもムダだとわかると、
即、ロックオン先を私へと変更してきました。
ぽっけ♂に踏まれ、ぴっち♀にのしかかられ。
激しくコールをしながら、あちこちをウロウロな2匹。
ぴっち♀ 「ハヤク~、ゴハンちょうだいなのニャ~。」



うちに来てから一ヶ月。近いアングルを選んで並べてみました。2匹の成長を実感します。

カレー鍋を狙って「ゴハン食べ隊」が出動。決して諦めない不屈の精神を持つ2匹です。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
amazon
リンク
カテゴリー
猫と人間の紹介
HN:
AKIKO
性別:
女性
趣味:
ゲームと漫画と猫
猫+飼い主紹介:
ぴっち♀

茶色い方
08/06/25生まれの女の子
ダイエット成功で、
ようやく現在約3kg
鼻と肉球はピンク&茶
いたずらっ子&好奇心旺盛
頭も良くて、
襖やドア開けをマスター
実はかなりの甘えっ子
すぐオモチャで釣れます
ぽっけ♂より声が大きいです
怒られると、わかります
「あたちがイチバン」
毛布やフリースを噛み、
穴あけるのが趣味
イタズラがばれると
尻尾をフルフル震わせ、
大喜びで逃げます
ぽっけ♂
白とグレー
08/06/25生まれの男の子
ダイエット成功で、
ようやく現在約4kg
鼻と肉球はピンク
色々気にしません(KY気味?)
自分の名前を
未だにわかってないかも?
慎重もしくは臆病
トイレ砂を沢山掘ります。
片側にキレイに寄せて整備。
ぽっけ♂をオモチャで釣る前に
ぴっち♀が先に釣れます。
音量はぴっち♀より控え目
怒られてもわかってないかも
ゴハン大好き不退転飯猫
大人しく抱っこされる術を
ようやく会得
【AKIKO
】
★ブログ作成主
★元・書店員&カフェ店員
★引越ししてから元気に失業中!
★適度に本屋の空気を吸わないと
精神的に駄目になります。
なのに、本屋があるのは隣駅。
★マンガ&ゲームっ子
★苺は常に一人占め。
一人で1パック余裕です。
冬の苺が出始めましたが、
半額になってからが勝負です
★メロンやサクランボも大好きです
が、貧乏性なので買えません。
★梨はギリギリ。
【REI
】
★旦那さん
★猫に甘噛みされるのが好き
★猫に甘く、すぐおやつをあげます
★隙が多く、ドアを開ける際に、
猫が廊下へと脱走していきます
(あくまで室内での話ですよー)
★ジョジョ好き
★カレーは
「好きなもの」ではなく
「必要なもの」
→えー、目から鱗が落ちました
★毎週木・金はカレーの日
(本当です)
ようやく現在約3kg
襖やドア開けをマスター
穴あけるのが趣味
尻尾をフルフル震わせ、
大喜びで逃げます
ようやく現在約4kg
未だにわかってないかも?
片側にキレイに寄せて整備。
ぴっち♀が先に釣れます。
ようやく会得
【AKIKO

★ブログ作成主
★元・書店員&カフェ店員
★引越ししてから元気に失業中!
★適度に本屋の空気を吸わないと
精神的に駄目になります。
なのに、本屋があるのは隣駅。
★マンガ&ゲームっ子
★苺は常に一人占め。
一人で1パック余裕です。
冬の苺が出始めましたが、
半額になってからが勝負です
★メロンやサクランボも大好きです
が、貧乏性なので買えません。
★梨はギリギリ。
【REI

★旦那さん
★猫に甘噛みされるのが好き
★猫に甘く、すぐおやつをあげます
★隙が多く、ドアを開ける際に、
猫が廊下へと脱走していきます
(あくまで室内での話ですよー)
★ジョジョ好き
★カレーは
「好きなもの」ではなく
「必要なもの」
→えー、目から鱗が落ちました
★毎週木・金はカレーの日
(本当です)
プロフィール
忍者ツールズプロフィールは終了しました
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
ブログ開始です
(09/07)
8/17(日) 1日目のぴっち♀とぽっけ♂(1) ~2匹の紹介~
(09/07)
8/18(月) ぴっちとぽっけ2日目(1) ~初めての朝~
(09/09)
8/18(月) 2日目のぴっち♀とぽっけ♂(2) ~虫が!!!~
(09/09)
8/19(火) 3日目のぴっち♀とぽっけ♂ ~病院へ(1)~
(09/10)
8/20(水) 4日目のぴっち♀とぽっけ♂(2) ~おうちにて~
(09/10)
8/21(木) 5日目のぴっち♀とぽっけ♂ ~猫タワーと駆虫薬~
(09/10)
8/22(金) 6日目のぴっち♀とぽっけ♂ ~ご対面~
(09/10)
カウンター
ものは試しに。2010年1月8日設置。
アクセス解析