きょうだい猫の写真日記です。過去の同じ日は「ぴっち♀とぽっけ♂の思い出アルバム」にて。
更新がだいぶ遅れていますが頑張ります><
東北地方太平洋沖地震から12日目。
朝、ヨーグルトを狙ってキッチンにやってくるぴっち♀。
カウンターに乗り、ヨーグルトに近づいては下ろされ、
また乗っては下ろされ……。
毎朝、私
とぴっち♀で攻防を繰り広げています。
ぽっけ♂はヨーグルトを出せば食べますが、狙ってはきません。
もらえないことを理解しているのか、食後で眠いのか……。
いまいち判断に迷いますが、助かっています。
エリザベスカラーがすっかり板についたぽっけ♂。
相変わらずカラーの大きさを把握していないようで
あちこちの物をひっかけ、
なぎ倒しながら歩いています。
ぽっけ♂ 「おねーたん。
ボクをナデナデするですか
」
カラーで首元が掻けないため、
そこを撫でられるのが好きになりました。
ぽっけ♂の代わりに撫でたり掻いたりすると、
とても気持ち良さそうにしています。
本日のぽっけ♂ハゲ。
当初は1㎝ほどあったハゲも
5㎜ほどになりました。
薄いかさぶたが全体を覆いだし、
毛もうっすら生えています。
順調な回復をしているようで何よりです。
週末、病院に行く予定です。
あんがー。
大あくびの瞬間も撮れました
ぴっち♀が私のノートパソコンの上で
毛づくろいをしています。
蓋の上に乗る=私が嫌がることも理解した上で
乗っています
また、単に暖を取る為だけに、蓋に乗ったり、
排気口に居座ったりと、困ったものです……。
(2012.5.8 新規写真追加&文章一部修正)
ぴっち♀とぽっけ♂の思い出アルバム 
2009年 3/22(日) 218日目のぴっち♀とぽっけ♂~怪獣ぽっけ♂~
新規写真追加。ぽっけ♂がたまに怪獣になります。ぴっち♀はなりません。
2010年 3/22(月・祝振) 583日目のぴっち♀とぽっけ♂ ~襲い来る2匹~
新規写真追加。2匹に襲われるREI
。その訳は……。
カウンターに乗り、ヨーグルトに近づいては下ろされ、
また乗っては下ろされ……。
毎朝、私

ぽっけ♂はヨーグルトを出せば食べますが、狙ってはきません。
もらえないことを理解しているのか、食後で眠いのか……。
いまいち判断に迷いますが、助かっています。
相変わらずカラーの大きさを把握していないようで
あちこちの物をひっかけ、
なぎ倒しながら歩いています。
ボクをナデナデするですか

カラーで首元が掻けないため、
そこを撫でられるのが好きになりました。
ぽっけ♂の代わりに撫でたり掻いたりすると、
とても気持ち良さそうにしています。
当初は1㎝ほどあったハゲも
5㎜ほどになりました。
薄いかさぶたが全体を覆いだし、
毛もうっすら生えています。
順調な回復をしているようで何よりです。
週末、病院に行く予定です。
大あくびの瞬間も撮れました

毛づくろいをしています。
蓋の上に乗る=私が嫌がることも理解した上で
乗っています

また、単に暖を取る為だけに、蓋に乗ったり、
排気口に居座ったりと、困ったものです……。
(2012.5.8 新規写真追加&文章一部修正)



新規写真追加。ぽっけ♂がたまに怪獣になります。ぴっち♀はなりません。

新規写真追加。2匹に襲われるREI

東北地方太平洋沖地震から11日目。
今日の2匹。
最近はエアコンを使っていないため、
猫かまくらがあれば、
ほぼ必ずその中に収まって寝ます。
猫かまくらから羽毛布団を取り出して、
私
がひざ掛け代わりに使っていると、
こちらへやってきます。
つまり、「羽毛布団のある所に2匹あり。」
暖かい場所にやってくるという、
非常にわかりやすい状況です。
REIのところへぽっけ♂がやってきました。
フンフンフン……




お鼻をヒコヒコさせるたび、
エリザベスカラーが揺れて可愛いです。
相変わらずこれがスタンドライトの傘に見えて
仕方ありません
地ならしをして、
REI
の足の上に座るぽっけ♂。
早速お昼寝をするようです。
一方のぴっち♀は、私の膝の上。
2匹盛りは嬉しいのですが、
重さによる足への負担が大きいので、
このように別々に座ってくれると助かります。
ぽっけ♂ 「……エート……。
そろそろ、ゴハンですか
」
まだですよ。
まだまだゆっくり寝ていていいからね。
ぽっけ♂のゴハンに期待する気配を察したのか、
ぴっち♀まで反応して起きてしまいました。
ぴっち♀ 「おねーたん。
ゴハンかニャ
ニャ
」
ぐいーん。
ついに、ぽっけ♂が本格始動してしまいました。
REI
の所を後にすると、
4つ足
で立ったまま、
上に向かって大きく伸びました。
さあ、夜のゴハンコールが始まります
(2012.5.6 新規写真追加&文章一部修正)
ぴっち♀とぽっけ♂の思い出アルバム 
2009年 3/21(土) 217日目のぴっち♀とぽっけ♂ ~ターゲット変更~
新規写真大量追加。オモチャで遊ぶぽっけ♂、母親の○○がお気に入り。ぴっち♀はのんびり中。
2010年 3/21(日) 582日目のぴっち♀とぽっけ♂ ~猫のヨがマット~
新規写真追加。2匹に大人気の毛づくろい場所。それは……。
最近はエアコンを使っていないため、
猫かまくらがあれば、
ほぼ必ずその中に収まって寝ます。
私

こちらへやってきます。
暖かい場所にやってくるという、
非常にわかりやすい状況です。
フンフンフン……





お鼻をヒコヒコさせるたび、
エリザベスカラーが揺れて可愛いです。
相変わらずこれがスタンドライトの傘に見えて
仕方ありません

REI

早速お昼寝をするようです。
2匹盛りは嬉しいのですが、
重さによる足への負担が大きいので、
このように別々に座ってくれると助かります。
そろそろ、ゴハンですか

まだですよ。
まだまだゆっくり寝ていていいからね。
ぴっち♀まで反応して起きてしまいました。
ゴハンかニャ


ついに、ぽっけ♂が本格始動してしまいました。
REI

4つ足

上に向かって大きく伸びました。
さあ、夜のゴハンコールが始まります

(2012.5.6 新規写真追加&文章一部修正)



新規写真大量追加。オモチャで遊ぶぽっけ♂、母親の○○がお気に入り。ぴっち♀はのんびり中。

新規写真追加。2匹に大人気の毛づくろい場所。それは……。
せっかくなので、本部屋も紹介してみたいと思います。
ちなみに、部屋に入ったときの反応で、漫画への許容度がわかります。
漫画好きな人⇒大喜び。
漫画否定の人⇒ドン引き。
一応隠しておきますので、喜びたい方は右下の「つづきはこちら」をクリックしてください。
ちなみに、部屋に入ったときの反応で、漫画への許容度がわかります。


一応隠しておきますので、喜びたい方は右下の「つづきはこちら」をクリックしてください。
東北地方太平洋沖地震から10日目。
ぽっけ♂の顎のハゲ。
薬とエリザベスカラーのお陰で、大分毛が生えてきました
毎日治る様子を撮影したいのですが、
カラーを外さずに上を向かせようとすると、
嫌がるか、カラーが邪魔になってしまうなど、
なかなか上手く撮影できません……
髪ゴムの結び目をちゃむちゃむするぽっけ♂。
これには2つのオマケがつきます。
舐められて服もベチャベチャ
爪を出したりしながらの前足フミフミで痛い
から逃れるなら袖口をまくる⇒
が痛い
から逃れるなら重ね着をする⇒
で服も貫通
どっちもどっちです。
写真を撮るため、ハゲ部分を探すべく触っていたら、
指先に何か引っかかる感触があり、
無意識に指先で軽くつまんだら……、
結果、毟ったことになってしまいました。
【治りかけのかさぶたと、それに生えている毛】です。
ぽっけ♂、ごめんね~
以下、本部屋復旧についてです。興味のある方だけどうぞ。
さて、震災以来放置し続けた本部屋を、いい加減にどうにかしないと
ということで、REI
と片付けることにしました。
寒さ対策&節電 ⇒ 厚着
埃対策 ⇒ マスク
足元の保護 ⇒スリッパ
以上の装備で挑むことにしました。
前回の被害写真と合わせて、左:Before ⇒ 右:Afterで並べてみたいと思います。
ちなみに、当初中身が飛び出しただけで無事だと思っていた残りの本棚たち。
実は全ての棚が数センチ移動していたことがわかり、とてもビックリでした。
震度6弱の威力は凄かったようです。
①本部屋の入り口から(東側)


②中に入って左を少し向く(南西側)

左上の棚:上下連結していた部分は取れませんでしたが、下の棚とその天井部分が取れて飛びました。
また、下部分の背板もはずれていたため、全て本を出して直しました。
右上の棚:横に傾いて、全部落ちていましたが、ついでに整理もできました。(下に別記あり)
左下の棚たち:元の場所に戻しました。壁との間にも本や物が落ちていました。
③その他被害
全ての棚が数センチずれたお陰で、
このような擦り傷が随所につきました。
白い傷がソレです。
壁。
地震で揺れた棚が当たりまくったのか、
色々なところの壁紙がガリガリになりました。
「普通にしていれば見えないからいっか
」
と、何事もなかったかのよに棚を押し戻して終了。
2人がかりで最初はどんどん本を回収して足場とスペースを確保し、
そのスペースに、集めた本を出版社など別におおまかに分類。
ある程度集まって来た部分から棚に戻しながら並び方も揃えるという方法を取りました。
一部マイルールのある並び順を適用しているので、本棚にしまう作業は全て私がやりました。
本の回収から収納までは2時間ほどで終わったので、
元・書店員(ちなみにコミック担当)の名に恥じぬ作業っぷりを発揮した……はずです(笑)。
写真はありませんが、REI
の聖闘士星矢の黄道十二宮のプラモセットがバラバラ&破損しました。
本人がいいと言ったので、今回処分しました。
ぴっち♀とぽっけ♂の思い出アルバム 
2009年 3/20(金) 216日目のぴっち♀とぽっけ♂ ~控え目の例外~
新規写真追加。控え目なぽっけ♂が唯一譲らないこと。ぴっち♀はいつも通り。
2010年 3/20(土) 581日目のぴっち♀とぽっけ♂ ~シンクロ猫~
新規写真追加。素敵ゴハンのあまり、シンクロする2匹。
薬とエリザベスカラーのお陰で、大分毛が生えてきました

毎日治る様子を撮影したいのですが、
カラーを外さずに上を向かせようとすると、
嫌がるか、カラーが邪魔になってしまうなど、
なかなか上手く撮影できません……

これには2つのオマケがつきます。






どっちもどっちです。
指先に何か引っかかる感触があり、
無意識に指先で軽くつまんだら……、
結果、毟ったことになってしまいました。
【治りかけのかさぶたと、それに生えている毛】です。
ぽっけ♂、ごめんね~

以下、本部屋復旧についてです。興味のある方だけどうぞ。
さて、震災以来放置し続けた本部屋を、いい加減にどうにかしないと

ということで、REI

寒さ対策&節電 ⇒ 厚着
埃対策 ⇒ マスク
足元の保護 ⇒スリッパ
以上の装備で挑むことにしました。
前回の被害写真と合わせて、左:Before ⇒ 右:Afterで並べてみたいと思います。
ちなみに、当初中身が飛び出しただけで無事だと思っていた残りの本棚たち。
実は全ての棚が数センチ移動していたことがわかり、とてもビックリでした。
震度6弱の威力は凄かったようです。
①本部屋の入り口から(東側)
②中に入って左を少し向く(南西側)
左上の棚:上下連結していた部分は取れませんでしたが、下の棚とその天井部分が取れて飛びました。
また、下部分の背板もはずれていたため、全て本を出して直しました。
右上の棚:横に傾いて、全部落ちていましたが、ついでに整理もできました。(下に別記あり)
左下の棚たち:元の場所に戻しました。壁との間にも本や物が落ちていました。
③その他被害
このような擦り傷が随所につきました。
白い傷がソレです。
地震で揺れた棚が当たりまくったのか、
色々なところの壁紙がガリガリになりました。
「普通にしていれば見えないからいっか

と、何事もなかったかのよに棚を押し戻して終了。
2人がかりで最初はどんどん本を回収して足場とスペースを確保し、
そのスペースに、集めた本を出版社など別におおまかに分類。
ある程度集まって来た部分から棚に戻しながら並び方も揃えるという方法を取りました。
一部マイルールのある並び順を適用しているので、本棚にしまう作業は全て私がやりました。
本の回収から収納までは2時間ほどで終わったので、
元・書店員(ちなみにコミック担当)の名に恥じぬ作業っぷりを発揮した……はずです(笑)。
写真はありませんが、REI

本人がいいと言ったので、今回処分しました。



新規写真追加。控え目なぽっけ♂が唯一譲らないこと。ぴっち♀はいつも通り。

新規写真追加。素敵ゴハンのあまり、シンクロする2匹。
東北地方太平洋沖地震から9日目。
朝食後。
REI
「ねえ、こっち見てー。」
嬉しそうなREI
の声に呼ばれ、
見に行ってみると……。
上着の中にぴっち♀が入り込んでいました。
REI
「自分で入ってきたヨ。いいでしょー。」
ぴっち♀ 「おねーたん。
アケたらダメなのニャ
」
撮影の為、ジッパーを下ろしたら文句を言われてしまいました。
温かいフリース上着の中で、寝る気満々のぴっち♀。
エアコンをつけず、節電中の日々。
2匹は羽毛布団の中に入ることが多いのですが、
こうやって服の中にやってくることも。
REI
はウハウハのようです。
エリザベスカラーが
すっかり板についてきたぽっけ♂。
最近のチャームポイントはこちら。
「エリザベスカラー」と「首輪」の間から
はみ出している毛。
見ると、妙に安心してしまうのは何故でしょうか……。
キッチンにて。
エリザベスカラーをしていても、
ぽっけ♂の行動範囲に変化はありません。
のし、のし、のし、のし。
相変わらずカラーで周囲の物をなぎ倒す為、
耳慣れない音がした時は、そこにぽっけ♂がいます。
シンク周辺では、
いつも洗剤のボトルなどが倒されています。
ぴっち♀ 「ぽったんはアブナイなのニャ。」
ぽっけ♂の危険な歩み(
)を、
ぴっち♀が後で見守っています。
カシャ、カシャ……。
ぴっち♀が見つめる先には、
シンクの横縁を歩くぽっけ♂が。
エリザベスカラーが横の壁に擦られる音がします。
ぴっち♀ 「あたちのほうがジョウズなのニャ……。」
エリザベスカラーを既に経験したぴっち♀。
そういえば、ぴっち♀の時はあまり物音がしなかった気がします。
普段はぽっけ♂への毛づくろいをあまり長い時間しないぴっち♀。
けれど、カラーがジャマして毛づくろいできないぽっけ♂を
一生懸命舐めてあげたりと、
ぴっち♀なりに気遣っているようでした。
経験しているだけに、不便さが分かっているのかも知れません。
夜。
ソファーの上で、羽毛布団に包まれている2匹。
さっきまで私
がそこに座り、
2匹を膝の上に乗せていましたが、
夕飯準備のため、「ごめんね」と声をかけつつ、
抜け出しました。
ぴっち♀ 「おねーたん。
あたち、おヒザのウエがいいニャ~。」
膝から下ろしたのが不満だったようです。
ぽっけ♂ 「ボクもフマンです……。」
寝床にこだわるぽっけ♂は、寝ている時、
ベッド(この場合私
)が動くことを嫌がります。
ぽっけ♂ 「ンニャア……
」
不満で鳴く声は、とても下がり調子です。
ぴっち♀ 「……あたち、
ナンだかピンとキタのニャ……
」
撮影時はじっとしていたぴっち♀ですが、
カメラ
を置いてこの場を離れると、
すぐに起き上がってキッチンへやってきました。
なかなか鋭いです。
ぴっち♀とぽっけ♂の思い出アルバム 
2009年 3/19(木) 215日目のぴっち♀とぽっけ♂ ~パッチリでバッチリ~
新規写真追加。いつも眠そうな目をしていることが多いぽっけ♂が今日はパッチリ目をしていてとっても素敵。
2010年 3/19(金) 580日目のぴっち♀とぽっけ♂ ~猫も木から落ちる~
ぽっけ♂がソファーから落下。猫なのに……。ぴっち♀VS私
のお皿をめぐる攻防。
REI

嬉しそうなREI

見に行ってみると……。
上着の中にぴっち♀が入り込んでいました。
REI

アケたらダメなのニャ

撮影の為、ジッパーを下ろしたら文句を言われてしまいました。
エアコンをつけず、節電中の日々。
2匹は羽毛布団の中に入ることが多いのですが、
こうやって服の中にやってくることも。
REI

すっかり板についてきたぽっけ♂。
「エリザベスカラー」と「首輪」の間から
はみ出している毛。
見ると、妙に安心してしまうのは何故でしょうか……。
エリザベスカラーをしていても、
ぽっけ♂の行動範囲に変化はありません。
相変わらずカラーで周囲の物をなぎ倒す為、
耳慣れない音がした時は、そこにぽっけ♂がいます。
シンク周辺では、
いつも洗剤のボトルなどが倒されています。
ぽっけ♂の危険な歩み(

ぴっち♀が後で見守っています。
ぴっち♀が見つめる先には、
シンクの横縁を歩くぽっけ♂が。
エリザベスカラーが横の壁に擦られる音がします。
エリザベスカラーを既に経験したぴっち♀。
そういえば、ぴっち♀の時はあまり物音がしなかった気がします。
普段はぽっけ♂への毛づくろいをあまり長い時間しないぴっち♀。
けれど、カラーがジャマして毛づくろいできないぽっけ♂を
一生懸命舐めてあげたりと、
ぴっち♀なりに気遣っているようでした。
経験しているだけに、不便さが分かっているのかも知れません。
ソファーの上で、羽毛布団に包まれている2匹。
さっきまで私

2匹を膝の上に乗せていましたが、
夕飯準備のため、「ごめんね」と声をかけつつ、
抜け出しました。
あたち、おヒザのウエがいいニャ~。」
膝から下ろしたのが不満だったようです。
寝床にこだわるぽっけ♂は、寝ている時、
ベッド(この場合私

ぽっけ♂ 「ンニャア……

不満で鳴く声は、とても下がり調子です。
ナンだかピンとキタのニャ……

撮影時はじっとしていたぴっち♀ですが、
カメラ

すぐに起き上がってキッチンへやってきました。
なかなか鋭いです。



新規写真追加。いつも眠そうな目をしていることが多いぽっけ♂が今日はパッチリ目をしていてとっても素敵。

ぽっけ♂がソファーから落下。猫なのに……。ぴっち♀VS私

東北地方太平洋沖地震から8日目。
病院でいただいたステロイド剤と抗生剤は、それぞれ錠剤でした。
ゴハンに混ぜてもいいとのことで、一緒に食べさせることにしました。
普段のゴハンはカリカリのみですが、薬がある時はウェットゴハン(パウチ)も使います。
カリカリの上にウェットと薬を一緒に乗せると、2匹はまとめて食べてくれるのでとても助かります。
薬を飲まなければいけないのはぽっけ♂だけですが、そちらだけにウェットを乗せると
ぴっち♀がぽっけ♂のゴハンを狙ってしまうので、常にゴハンは同じものをあげています。
ちなみに、最初は錠剤を砕いて細かくしたのですが、
その後、試しに砕かずに乗せるだけにしてみたところ、それでもペロリと食べてくれました。
イヤイヤながらも、
エリザベスカラーを装着中のぽっけ♂。
思うように首周りを掻けないからか、
そこや頭などを撫でたりすると、
とても気持ち良さそうにしています。
指先で耳を軽くはさみ、
撫で引っ張るREI
。
私
「首周りのほうが、ぽっけ♂に喜ばれて
好感度も上がるかもよ~。」
REI
「そっか
」
チャンスとばかりに張り切っていました。
最初は変な姿勢になりがちのぽっけ♂でしたが、
一晩経ち、エリザベスカラーをしていても
上手く寝られるようになりました。
また、カラーを活かして上手く顎も乗せています。
ぴっち♀もカラーが頭の上に乗っていても、
特には気にしていないようです。
ぽっけ♂の大あくび。
放射状に広がるおヒゲ、
「し」の字型になっている舌、
舌の中央にある表面の突起など、
色々と観察できるポイントがあります。
(画像クリックで大きい画像になります。)
あくびをした後は、
顔を前にぐいーんと伸ばすぽっけ♂。
1990年代前後の新幹線みたいです(笑)。
ぴっち♀ 「おねーたん。
ぽったんだけじゃなく、
あたちもミルのニャ~
」
ぽっけ♂の顎枕になっていたぴっち♀。
自分も構って、とアピールし始めました。
写真も撮って、沢山撫でました。
沢山撫でられて、満足したぴっち♀。
ぽっけ♂と共に、再びお昼寝タイムとなりました。
ぽっけ♂のハゲ対策に、
昨日からぽっけ♂に構ってばかりだったことに
反省しました。
2匹の「お鼻」。
なかなか面白く撮れました
ぴっち♀とぽっけ♂の思い出アルバム 
2009年 3/18(水) 214日目のぴっち♀とぽっけ♂ ~トイレ丸洗い後の猫トイレ~
新規写真追加。猫トイレを丸洗い&砂を全交換。今回の一番乗りはどっちかな~。
2010年 3/18(木) 579日目のぴっち♀とぽっけ♂ ~毛だらけマット~
和室のマットは2匹が遊ぶだけでなく、いい点があります。コロコロコロコロ……。
病院でいただいたステロイド剤と抗生剤は、それぞれ錠剤でした。
ゴハンに混ぜてもいいとのことで、一緒に食べさせることにしました。
普段のゴハンはカリカリのみですが、薬がある時はウェットゴハン(パウチ)も使います。
カリカリの上にウェットと薬を一緒に乗せると、2匹はまとめて食べてくれるのでとても助かります。
薬を飲まなければいけないのはぽっけ♂だけですが、そちらだけにウェットを乗せると
ぴっち♀がぽっけ♂のゴハンを狙ってしまうので、常にゴハンは同じものをあげています。
ちなみに、最初は錠剤を砕いて細かくしたのですが、
その後、試しに砕かずに乗せるだけにしてみたところ、それでもペロリと食べてくれました。
エリザベスカラーを装着中のぽっけ♂。
思うように首周りを掻けないからか、
そこや頭などを撫でたりすると、
とても気持ち良さそうにしています。
撫で引っ張るREI

私

好感度も上がるかもよ~。」
REI


チャンスとばかりに張り切っていました。
一晩経ち、エリザベスカラーをしていても
上手く寝られるようになりました。
また、カラーを活かして上手く顎も乗せています。
ぴっち♀もカラーが頭の上に乗っていても、
特には気にしていないようです。
放射状に広がるおヒゲ、
「し」の字型になっている舌、
舌の中央にある表面の突起など、
色々と観察できるポイントがあります。
(画像クリックで大きい画像になります。)
顔を前にぐいーんと伸ばすぽっけ♂。
1990年代前後の新幹線みたいです(笑)。
ぽったんだけじゃなく、
あたちもミルのニャ~

ぽっけ♂の顎枕になっていたぴっち♀。
自分も構って、とアピールし始めました。
写真も撮って、沢山撫でました。
ぽっけ♂と共に、再びお昼寝タイムとなりました。
ぽっけ♂のハゲ対策に、
昨日からぽっけ♂に構ってばかりだったことに
反省しました。
なかなか面白く撮れました




新規写真追加。猫トイレを丸洗い&砂を全交換。今回の一番乗りはどっちかな~。

和室のマットは2匹が遊ぶだけでなく、いい点があります。コロコロコロコロ……。
東北地方太平洋沖地震から7日目
アゴに発見してしまったぽっけ♂のハゲ。
昨日発見した時に観察した限りでは、その部分には地肌しかない位毛がきれいに抜けて、
その部分を掻く度に大量の毛が抜け、ハゲが確実に拡大していくのがわかりました。
昨晩は緊急ということでお手製のエリザベスカラーを作って対処しました。
2匹のかかりつけの病院は、
免許を取ってまだ2ヶ月ほどの私が一人で運転するには
「難ルート&一人で運転はまだ怖いチキン
」のため、
比較的簡単ルートで行けそうな別の病院へ行くことにしました。
勇気を振り絞って行くはずでしたが、ぽっけ♂を心配してくれた
ご近所のMさんのご好意に甘えさせていただき、車に乗せて頂きました。
Mさんと運転して下さった旦那様、とってもありがとうございます
初めて見る他の病院の診察台の上。
じっとしていましたが、やはり怖がっているようでした。
病院ではフケ、皮膚の表面スライドを取るまでは
大人しくしてくれていたのですが、
最後の皮膚組織を掻き取る時にさすがに痛かったのか、
嫌がって初めて診察台から逃げようとしました。
結局保定されましたが、爪を出したり、噛んだりもせず、
病院の先生や看護士さんに褒められました。
ぽっけ♂くん、やっぱりいい子です
検査の結果、寄生虫などは発見されませんでした。
現在は「表面性膿皮症」という状態で、
皮膚の表面で細菌が過剰増殖することにより、
皮膚の発赤、痒み、脱毛などの症状が出ているそうですが、
「表面性」は真の膿皮症ではないので大丈夫とのことでした。
ハゲの原因については特定できませんでしたが、
よくあるものとしては、何らかの拍子に引っ掻いてしまい、
そこがかゆくなって掻きすぎたのでは……ということでした。
まずは当面エリザベスカラーをすることになりました。
更に、【痒くて掻きたいけれどカラーがジャマで掻けない】という
新たなストレスを作るのはよくないということで、
せめて【痒み】だけでもとるべく注射をしてもらいました。
お得意の注射(笑)は、微動だにせずビックリされました
あとは抗生剤とステロイド剤での様子見です。
そうそう、自作のカラーも「掻かない為のいい判断」と褒められました。
工作用紙製でちょっぴり恥ずかしかったのですが(笑)。
家に帰り、キャリーから出ると、昨日よりも大きくなったエリザベスカラーがイヤで仕方ないぽっけ♂。
何とか外そうと、昨日と同じくあちこちに引っ掛けるようにしていました。
数時間して、ようやく無理だとわかったのか、猫かまくらへと引き上げたぽっけ♂。
けれど、嫌なことには変わらないようで、ひたすら不満な表情をしていました。
■ 本日の診療費 ■
ぽっけ♂
初診料 1,050円
皮膚掻把検査 1,050円
スタンプ染色検査 1,050円
筋肉注射 2,205円
内服薬(錠剤) 525円
総合計: 5,880円
ぴっち♀とぽっけ♂の思い出アルバム 
2009年 3/17(火) 213日目のぴっち♀とぽっけ♂ ~初めてのカマボコ板~
新規写真追加。初めてのかまぼこ板に大興奮の2匹。ぴっち♀の氷遊び。
2010年 3/17(水) 578日目のぴっち♀とぽっけ♂ ~キッチンへまっしぐら~
ドーナツの匂いを求めて……。探偵ぽっけ♂と助手ぴっち♀の活躍やいかに
アゴに発見してしまったぽっけ♂のハゲ。
昨日発見した時に観察した限りでは、その部分には地肌しかない位毛がきれいに抜けて、
その部分を掻く度に大量の毛が抜け、ハゲが確実に拡大していくのがわかりました。
昨晩は緊急ということでお手製のエリザベスカラーを作って対処しました。
2匹のかかりつけの病院は、
免許を取ってまだ2ヶ月ほどの私が一人で運転するには
「難ルート&一人で運転はまだ怖いチキン

比較的簡単ルートで行けそうな別の病院へ行くことにしました。
勇気を振り絞って行くはずでしたが、ぽっけ♂を心配してくれた
ご近所のMさんのご好意に甘えさせていただき、車に乗せて頂きました。
Mさんと運転して下さった旦那様、とってもありがとうございます

じっとしていましたが、やはり怖がっているようでした。
病院ではフケ、皮膚の表面スライドを取るまでは
大人しくしてくれていたのですが、
最後の皮膚組織を掻き取る時にさすがに痛かったのか、
嫌がって初めて診察台から逃げようとしました。
結局保定されましたが、爪を出したり、噛んだりもせず、
病院の先生や看護士さんに褒められました。
ぽっけ♂くん、やっぱりいい子です

現在は「表面性膿皮症」という状態で、
皮膚の表面で細菌が過剰増殖することにより、
皮膚の発赤、痒み、脱毛などの症状が出ているそうですが、
「表面性」は真の膿皮症ではないので大丈夫とのことでした。
ハゲの原因については特定できませんでしたが、
よくあるものとしては、何らかの拍子に引っ掻いてしまい、
そこがかゆくなって掻きすぎたのでは……ということでした。
まずは当面エリザベスカラーをすることになりました。
更に、【痒くて掻きたいけれどカラーがジャマで掻けない】という
新たなストレスを作るのはよくないということで、
せめて【痒み】だけでもとるべく注射をしてもらいました。
お得意の注射(笑)は、微動だにせずビックリされました

あとは抗生剤とステロイド剤での様子見です。
そうそう、自作のカラーも「掻かない為のいい判断」と褒められました。
工作用紙製でちょっぴり恥ずかしかったのですが(笑)。
家に帰り、キャリーから出ると、昨日よりも大きくなったエリザベスカラーがイヤで仕方ないぽっけ♂。
何とか外そうと、昨日と同じくあちこちに引っ掛けるようにしていました。
数時間して、ようやく無理だとわかったのか、猫かまくらへと引き上げたぽっけ♂。
けれど、嫌なことには変わらないようで、ひたすら不満な表情をしていました。
■ 本日の診療費 ■
ぽっけ♂
初診料 1,050円
皮膚掻把検査 1,050円
スタンプ染色検査 1,050円
筋肉注射 2,205円
内服薬(錠剤) 525円
総合計: 5,880円



新規写真追加。初めてのかまぼこ板に大興奮の2匹。ぴっち♀の氷遊び。

ドーナツの匂いを求めて……。探偵ぽっけ♂と助手ぴっち♀の活躍やいかに

東北地方太平洋沖地震から6日目。
今日も朝から猫かまくらで寄り添う2匹。
必ず最初にぽっけ♂が中にいて、
後からぴっち♀が中に入りました。
お昼寝大好きで寒がりのぽっけ♂はすぐ中へ。
遊ぶの大好きな甘えっこのぴっち♀は
色々遊んだり私
の膝で寝てから行くためです。
ぴっち♀をよーく見ると……。
ぽっけ♂の鼻先に押されて
ぴっち♀の右耳がペタンと折れている所を
発見しました
ぴっち♀のスコティッシュ風。
……にするには、
ちょっぴり無理があるようです
お昼過ぎ、ちょっと大きな地震が来ました。
普段から多少の揺れは気にしない2匹。
震度3程度までなら大して気にもしていません。
けれど、今回の揺れは少し大きいようです。
さすがに気になるのか、2匹が目を覚ましました。
ぴっち♀ 「また、グラグラなのニャ……。」
鼻先をフンフンとして、
あたりの様子を伺っていました。
ぽっけ♂は奥に埋まっていて、顔しか見えません。
以下、ぽっけ♂の表情に注目しつつどうぞ。
ぴっち♀ 「あたち、このグラグラ、
もうイラナイのニャ
」
猫かまくらの段ボールとぴっちとの間に挟まれて、
ぽっけ♂の顔が縦長になっています。
しばらくして、ようやく揺れが収まりました。
ぴっち♀ 「もう、オワッタかニャ……
」
辺りを見回すのもいいけれど、
ぽっけ♂も見てあげてね。
ぴっち♀の頭に押されすぎて、
ぽっけ♂の右目だけが超つり目になってるよ。
夕方になりました。
ぽっけ♂が夕日を浴びつつ毛づくろいしています。
猫車に乗っているのは、お立ち台なのかな
まあ、実際は暖まった段ボールで
足元
が暖かいからだと思います。

両前足の間にしっぽをトンネルさせ、
下を向いてべろーん、べろーん。
今度はお腹の横をんべろ、んべろ。
後はちょっとやりにくいためか、
舐めるリズムが違いました。
さて、ぽっけ♂のすぐ近くでは、
ぴっち♀があたりをウロウロしています。
ぴっち♀ 「あたち、ナニしてアソボウかニャ~。」
2匹の性格がよく表れている1枚です。
夜。 ぽっけ♂がアゴの下をしきりに
後足
で掻いているのが妙に目につきました。
確か、昨日の夜も掻いていたのを一度見たような……
どうしたのかと思い、ぽっけ♂のアゴを見てみると……。
アゴの下に「ハゲ」が。
私
「えええええええええ
」
震災で上部が飛んだ本棚を見たときより驚きました。
普通にしているとちょうど毛で隠れて見えなかったのです。
ネットで調べてみた所、「アレルギー」、「ストレス」の
可能性も考えられましたが、
「白癬」や「疥癬」が現在の症状にも似ています。
また、最近ぽっけ♂が小さなゴミを沢山つけていて、
それは猫のフケらしいこともわかりました。
とりあえず、これ以上掻かないようにと
工作用紙でエリザベスカラーを自作。
ぽっけ♂はものすごく嫌がりましたが、
そんなことは言っていられません。
首周りのサイズが緩く、力づくで逃げられること数回。
その度に改良を繰り返し、最終的には
この幅の短いカラーに落ち着きました。
人間でいう首に巻いたギブスみたいなイメージです。
これならアゴの下は掻けないけれど、
他の行動にはあまりジャマにはならないはず。
ぽっけ♂ 「ボク、コレ、イラナイです……。
でも、トレナイです……
」
ぴっち♀ 「ぽったん、オテイレできないみたいニャ。
あたち、キレイにしてあげるのニャ。」
以前、エリザベスカラーを経験したことのあるぴっち♀。
不自由さをわかっているからか、
とてもぽっけ♂を気遣っているように見えました。
夜、寝る前のゴハンを食べる2匹。
幅を短くしたお陰で、
食べるにも支障がないことがわかり、まずは安心。
明日すぐにでも病院に連れて行きたいところですが
REI
は仕事で、私が連れて行くしかありません。
免許取りたて
のため、一人で運転できるのか。
かかりつけの病院へは少し遠く、私には難ルート。
簡単ルートで行ける他へ行くべきか……。
それ以前に、車庫入れがそもそも怪しいのです
さあ、どうしたものか……。
ぴっち♀とぽっけ♂の思い出アルバム 
2009年 3/16(月) 212日目のぴっち♀とぽっけ♂ ~登山とプロレスと2匹を探せ~
新規写真大量追加。★ ぴっち♀を探せ!5 ★、★ ぽっけ♂を探せ!4 ★。
のんびりぽっけ♂と、ぴっち♀のお尻。しつこくしてプロレスになったり、伸ばした座椅子登山する2匹。
2010年 3/16(火) 577日目のぴっち♀とぽっけ♂ ~何故か大人気~
和室のパソコン前は、ある意味いつも人気で困ります。キーボードはガードできていますが……。
必ず最初にぽっけ♂が中にいて、
後からぴっち♀が中に入りました。
お昼寝大好きで寒がりのぽっけ♂はすぐ中へ。
遊ぶの大好きな甘えっこのぴっち♀は
色々遊んだり私

ぽっけ♂の鼻先に押されて
ぴっち♀の右耳がペタンと折れている所を
発見しました

……にするには、
ちょっぴり無理があるようです

普段から多少の揺れは気にしない2匹。
震度3程度までなら大して気にもしていません。
けれど、今回の揺れは少し大きいようです。
さすがに気になるのか、2匹が目を覚ましました。
鼻先をフンフンとして、
あたりの様子を伺っていました。
ぽっけ♂は奥に埋まっていて、顔しか見えません。
以下、ぽっけ♂の表情に注目しつつどうぞ。
もうイラナイのニャ

猫かまくらの段ボールとぴっちとの間に挟まれて、
ぽっけ♂の顔が縦長になっています。
ぴっち♀ 「もう、オワッタかニャ……

辺りを見回すのもいいけれど、
ぽっけ♂も見てあげてね。
ぴっち♀の頭に押されすぎて、
ぽっけ♂の右目だけが超つり目になってるよ。
ぽっけ♂が夕日を浴びつつ毛づくろいしています。
猫車に乗っているのは、お立ち台なのかな

まあ、実際は暖まった段ボールで
足元

両前足の間にしっぽをトンネルさせ、
下を向いてべろーん、べろーん。
後はちょっとやりにくいためか、
舐めるリズムが違いました。
ぴっち♀があたりをウロウロしています。
ぴっち♀ 「あたち、ナニしてアソボウかニャ~。」
2匹の性格がよく表れている1枚です。
後足

確か、昨日の夜も掻いていたのを一度見たような……

どうしたのかと思い、ぽっけ♂のアゴを見てみると……。
アゴの下に「ハゲ」が。
私


震災で上部が飛んだ本棚を見たときより驚きました。
普通にしているとちょうど毛で隠れて見えなかったのです。
可能性も考えられましたが、
「白癬」や「疥癬」が現在の症状にも似ています。
また、最近ぽっけ♂が小さなゴミを沢山つけていて、
それは猫のフケらしいこともわかりました。
とりあえず、これ以上掻かないようにと
工作用紙でエリザベスカラーを自作。
ぽっけ♂はものすごく嫌がりましたが、
そんなことは言っていられません。
その度に改良を繰り返し、最終的には
この幅の短いカラーに落ち着きました。
人間でいう首に巻いたギブスみたいなイメージです。
これならアゴの下は掻けないけれど、
他の行動にはあまりジャマにはならないはず。
でも、トレナイです……

ぴっち♀ 「ぽったん、オテイレできないみたいニャ。
あたち、キレイにしてあげるのニャ。」
以前、エリザベスカラーを経験したことのあるぴっち♀。
不自由さをわかっているからか、
とてもぽっけ♂を気遣っているように見えました。
幅を短くしたお陰で、
食べるにも支障がないことがわかり、まずは安心。
明日すぐにでも病院に連れて行きたいところですが
REI

免許取りたて

かかりつけの病院へは少し遠く、私には難ルート。
簡単ルートで行ける他へ行くべきか……。
それ以前に、車庫入れがそもそも怪しいのです

さあ、どうしたものか……。



新規写真大量追加。★ ぴっち♀を探せ!5 ★、★ ぽっけ♂を探せ!4 ★。
のんびりぽっけ♂と、ぴっち♀のお尻。しつこくしてプロレスになったり、伸ばした座椅子登山する2匹。

和室のパソコン前は、ある意味いつも人気で困ります。キーボードはガードできていますが……。
東北地方太平洋沖地震から5日目。
朝。
IHコンロのグリルにて、パンを焼いていると、
ぽっけ♂が早速キッチンにやって来ました。
換気の穴に顔を近づけ、
そこから出る匂いを嗅いで……。
べろーん。
べろーん。
匂いのする空気を一生懸命舐めています。
味はもちろんしません。
ぽっけ♂ 「ボク……。
……アツイです
」
換気穴から出るのは、匂いだけではありません。
熱もそこから出るため、結構熱いのです。
一生懸命舐めては、熱で一時退避。
身を引いて鼻先を舐め、熱さを落ち着けては、
再び換気穴を舐めに行き、熱で身を引いて……。
ぽっけ♂ 「ボク、もっとナメタイです。
でも、ココ、アツイです……
」
諸刃の剣とも言うべき、換気穴。
行くか引くかで悩むぽっけ♂が熱い視線で見つめています。
ある程度匂いを舐めて満足したのか、
匂いだけでお腹が膨れないとわかったのか。
はたまた熱で諦めたのか……。
理由は不明ですが、最後は諦めたぽっけ♂でした。
ぴっち♀ 「あたちのバンかニャ
」
待っていたとばかりに、新たな挑戦者がまた一匹……。
午前中。
2匹が私
の膝の上で寝ています。
2匹盛りは嬉しいけれど、7kg越えは本当に重いです
トイレに行くときなどは、「ごめんね~」と
声をかけて退かしますが、動いてすらくれません。
夜。
猫タワーへお昼寝の舞台が移りました。

ぴっち♀がぽっけ♂の伸ばした前足
を抱きしめています。
今日の計画停電は、夕食タイムに直撃の18~22時。
停電が終わるまで待って食事準備をするか、
何かを予め用意しておくかで悩みましたが、
結局は停電せずに何よりでした。
節電で暖房をつけていないため、
2匹は寒くなると羽毛布団のある所へ行きます。
私が包まっているか、猫かまくらになっているか。
最近はその2択で、放置される間が殆どない位、
羽毛布団が大活躍しています。
(2012.4.30 新規写真追加&文章一部修正)
ぴっち♀とぽっけ♂の思い出アルバム 
2009年 3/15(日) 211日目のぴっち♀とぽっけ♂ ~爆発猫しっぽ~
写真差し替えあり。爆発したぽっけ♂の狸しっぽ。
2010年 3/15(月) 576日目のぴっち♀とぽっけ♂ ~2匹流羽毛布団の使い方~
羽毛布団がすっかりお気に入りの2匹。それぞれの体質に合った使い方をしているようです。
猫やゲームにも便利な授乳クッション
本来は赤ちゃん用のグッズである【授乳クッション】ですが、猫飼いやゲーマーさんにも非常に役立ちます。
猫に【ノートパソコンの液晶】はご注意下さい
猫のアタックでノートパソコンの液晶画面が……
結局、新品を買う羽目になりました。
新しいノートパソコンをデコってみました
猫アタックでダメになり、買い換えたノートパソコン。せっかくなので、デコに挑戦してみました。
初めてのデコのわりには、偉く高い素材を使ったものです(笑)。
IHコンロのグリルにて、パンを焼いていると、
ぽっけ♂が早速キッチンにやって来ました。
換気の穴に顔を近づけ、
そこから出る匂いを嗅いで……。
べろーん。
匂いのする空気を一生懸命舐めています。
味はもちろんしません。
……アツイです

換気穴から出るのは、匂いだけではありません。
熱もそこから出るため、結構熱いのです。
一生懸命舐めては、熱で一時退避。
身を引いて鼻先を舐め、熱さを落ち着けては、
再び換気穴を舐めに行き、熱で身を引いて……。
でも、ココ、アツイです……

諸刃の剣とも言うべき、換気穴。
行くか引くかで悩むぽっけ♂が熱い視線で見つめています。
匂いだけでお腹が膨れないとわかったのか。
はたまた熱で諦めたのか……。
理由は不明ですが、最後は諦めたぽっけ♂でした。
ぴっち♀ 「あたちのバンかニャ

待っていたとばかりに、新たな挑戦者がまた一匹……。
2匹が私

2匹盛りは嬉しいけれど、7kg越えは本当に重いです

トイレに行くときなどは、「ごめんね~」と
声をかけて退かしますが、動いてすらくれません。
猫タワーへお昼寝の舞台が移りました。
ぴっち♀がぽっけ♂の伸ばした前足

今日の計画停電は、夕食タイムに直撃の18~22時。
停電が終わるまで待って食事準備をするか、
何かを予め用意しておくかで悩みましたが、
結局は停電せずに何よりでした。
2匹は寒くなると羽毛布団のある所へ行きます。
私が包まっているか、猫かまくらになっているか。
最近はその2択で、放置される間が殆どない位、
羽毛布団が大活躍しています。
(2012.4.30 新規写真追加&文章一部修正)



写真差し替えあり。爆発したぽっけ♂の狸しっぽ。

羽毛布団がすっかりお気に入りの2匹。それぞれの体質に合った使い方をしているようです。

本来は赤ちゃん用のグッズである【授乳クッション】ですが、猫飼いやゲーマーさんにも非常に役立ちます。

猫のアタックでノートパソコンの液晶画面が……


猫アタックでダメになり、買い換えたノートパソコン。せっかくなので、デコに挑戦してみました。
初めてのデコのわりには、偉く高い素材を使ったものです(笑)。
東北地方太平洋沖地震から4日目。
日中の【猫かまくら】の奥にて。
先に中で寝ていたぽっけ♂に、
後から来たぴっち♀が
ご挨拶の毛づくろいを始めました。
ぽっけ♂はぐいーんと前足
を伸ばして、
気持ち良さそうにしています。
いつもより長く毛づくろいをして、
ぽっけ♂の横にぴったりと寄り添うぴっち♀。
ぴっち♀ 「あたちもイッショに
オヒルネするのニャ~。」
ぴっち♀ 「えーと……。」
何か思うことがあるのか、
ちょっと上を見上げ……。
すぐに元に戻りました。
ぴっち♀ 「コッチのほうが、シッポでおクチも
あったかいのニャ~
」
口元をふかふかなしっぽに埋めて、
満足なぴっち♀でした。
夜。
節電の為、エアコンを自粛しているので
2匹はひたすら猫かまくらの中で、
ピッタリとくっついて暖を取っていました。
2匹揃って右前足
を手前に出して
沿わせています。
写真を撮る為に一時的に部屋の照明をつけましたが、
基本的にはテレビとパソコンだけで
私と猫だけの時は、夜でも
部屋の照明もつけません。
食事中や準備の際は、照明はキッチンだけ、と
できる限り節電しています。
余震などで万が一壁面収納が倒れる危険を考え、
地震以来、日中の2匹の猫かまくらを
猫タワー寄りの場所へと移動させました。
廊下からも扉の窓越しに見える位置です。
また、万が一窓ガラスが割れても直撃しないように
向きも変えてあります。
夜遅く。
普段は直通の電車が途中止まりになるなど、
乗り換えで大混雑の中、REI
が帰宅。
ようやく部屋の電気を1箇所だけつけました。
ぴっち♀ 「おねーたん、
まっくらはオワリかニャ
」
ぴっち♀ 「あたち……。」
眠くなってきたのか、
目がトロンとし、瞼が落ちてきました。
ずっと暗い中だったので、
もしかして眩しいのかもしれません。
ぴっち♀ 「……。
……ニャッ
あたち、オネムじゃないのニャ
」
立ち座りのまま目を閉じて、
そのまま寝てしまいそうになるのが得意のぴっち♀。
ハッと気がついては起きていようとするのですが、
すぐに瞼が落ちてきてしまいます。
「座るなりして寝ればいいのに」と、いつも思います(笑)。
昨日の夜、突然発表された計画停電。うちは第二グループで1日2回の予定でした。
オール電化なのでガスがなく、停電してしまうとお湯をわかすこともできません。
また、停電してしまうと水も出なくなるため、朝から準備に色々慌しかったです。
カセットコンロを準備し、飲料用の水はやかんにため、トイレを流すための水はお風呂に溜めたり。
結局は停電せずに済み、何よりだったと思います。
病院や自宅療養で電気を必要とされている方など、電気がないと困る方も沢山いるはずなので……。
今日は電気の使用量が少ない時間を狙っての洗濯など、必要最低限のことで電気を使う以外は、
テレビとノートパソコン1台をつけるのみ、エアコンや照明なしで夜まで過ごしてみました。
明かりはテレビとパソコンのディスプレイの光があるので照明がなくてもある程度は見えます。
また、寒くなったらお茶を飲む、布団にくるまるなどの工夫次第で意外といけました。
大小問わず、毎日続く余震。
実際には揺れていなくても、体が常に揺れている感じがします。
船酔いも得意な私には、なかなか苦手な状況です……。
(2012.4.30 新規写真追加&文章一部修正)
ぴっち♀とぽっけ♂の思い出アルバム 
2009年 3/14(土) 210日目のぴっち♀とぽっけ♂ ~ウハウハなREI~
新規写真追加&。両手に花
、ならぬ両手に猫
。
2010年 3/14(日) 575日目のぴっち♀とぽっけ♂ ~窓際でぬくぬく~
新規写真追加。窓際の微妙すぎる場所で日向ぼっこ中のぽっけ♂とそれにつられたぴっち♀。
先に中で寝ていたぽっけ♂に、
後から来たぴっち♀が
ご挨拶の毛づくろいを始めました。
ぽっけ♂はぐいーんと前足

気持ち良さそうにしています。
ぽっけ♂の横にぴったりと寄り添うぴっち♀。
ぴっち♀ 「あたちもイッショに
オヒルネするのニャ~。」
何か思うことがあるのか、
ちょっと上を見上げ……。
ぴっち♀ 「コッチのほうが、シッポでおクチも
あったかいのニャ~

口元をふかふかなしっぽに埋めて、
満足なぴっち♀でした。
節電の為、エアコンを自粛しているので
2匹はひたすら猫かまくらの中で、
ピッタリとくっついて暖を取っていました。
2匹揃って右前足

沿わせています。
基本的にはテレビとパソコンだけで
私と猫だけの時は、夜でも
部屋の照明もつけません。
食事中や準備の際は、照明はキッチンだけ、と
できる限り節電しています。
地震以来、日中の2匹の猫かまくらを
猫タワー寄りの場所へと移動させました。
廊下からも扉の窓越しに見える位置です。
また、万が一窓ガラスが割れても直撃しないように
向きも変えてあります。
普段は直通の電車が途中止まりになるなど、
乗り換えで大混雑の中、REI

ようやく部屋の電気を1箇所だけつけました。
ぴっち♀ 「おねーたん、
まっくらはオワリかニャ

眠くなってきたのか、
目がトロンとし、瞼が落ちてきました。
ずっと暗い中だったので、
もしかして眩しいのかもしれません。
……ニャッ

あたち、オネムじゃないのニャ

立ち座りのまま目を閉じて、
そのまま寝てしまいそうになるのが得意のぴっち♀。
ハッと気がついては起きていようとするのですが、
すぐに瞼が落ちてきてしまいます。
「座るなりして寝ればいいのに」と、いつも思います(笑)。
昨日の夜、突然発表された計画停電。うちは第二グループで1日2回の予定でした。
オール電化なのでガスがなく、停電してしまうとお湯をわかすこともできません。
また、停電してしまうと水も出なくなるため、朝から準備に色々慌しかったです。
カセットコンロを準備し、飲料用の水はやかんにため、トイレを流すための水はお風呂に溜めたり。
結局は停電せずに済み、何よりだったと思います。
病院や自宅療養で電気を必要とされている方など、電気がないと困る方も沢山いるはずなので……。
今日は電気の使用量が少ない時間を狙っての洗濯など、必要最低限のことで電気を使う以外は、
テレビとノートパソコン1台をつけるのみ、エアコンや照明なしで夜まで過ごしてみました。
明かりはテレビとパソコンのディスプレイの光があるので照明がなくてもある程度は見えます。
また、寒くなったらお茶を飲む、布団にくるまるなどの工夫次第で意外といけました。
大小問わず、毎日続く余震。
実際には揺れていなくても、体が常に揺れている感じがします。
船酔いも得意な私には、なかなか苦手な状況です……。
(2012.4.30 新規写真追加&文章一部修正)



新規写真追加&。両手に花




新規写真追加。窓際の微妙すぎる場所で日向ぼっこ中のぽっけ♂とそれにつられたぴっち♀。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
amazon
リンク
カテゴリー
猫と人間の紹介
HN:
AKIKO
性別:
女性
趣味:
ゲームと漫画と猫
猫+飼い主紹介:
ぴっち♀

茶色い方
08/06/25生まれの女の子
ダイエット成功で、
ようやく現在約3kg
鼻と肉球はピンク&茶
いたずらっ子&好奇心旺盛
頭も良くて、
襖やドア開けをマスター
実はかなりの甘えっ子
すぐオモチャで釣れます
ぽっけ♂より声が大きいです
怒られると、わかります
「あたちがイチバン」
毛布やフリースを噛み、
穴あけるのが趣味
イタズラがばれると
尻尾をフルフル震わせ、
大喜びで逃げます
ぽっけ♂
白とグレー
08/06/25生まれの男の子
ダイエット成功で、
ようやく現在約4kg
鼻と肉球はピンク
色々気にしません(KY気味?)
自分の名前を
未だにわかってないかも?
慎重もしくは臆病
トイレ砂を沢山掘ります。
片側にキレイに寄せて整備。
ぽっけ♂をオモチャで釣る前に
ぴっち♀が先に釣れます。
音量はぴっち♀より控え目
怒られてもわかってないかも
ゴハン大好き不退転飯猫
大人しく抱っこされる術を
ようやく会得
【AKIKO
】
★ブログ作成主
★元・書店員&カフェ店員
★引越ししてから元気に失業中!
★適度に本屋の空気を吸わないと
精神的に駄目になります。
なのに、本屋があるのは隣駅。
★マンガ&ゲームっ子
★苺は常に一人占め。
一人で1パック余裕です。
冬の苺が出始めましたが、
半額になってからが勝負です
★メロンやサクランボも大好きです
が、貧乏性なので買えません。
★梨はギリギリ。
【REI
】
★旦那さん
★猫に甘噛みされるのが好き
★猫に甘く、すぐおやつをあげます
★隙が多く、ドアを開ける際に、
猫が廊下へと脱走していきます
(あくまで室内での話ですよー)
★ジョジョ好き
★カレーは
「好きなもの」ではなく
「必要なもの」
→えー、目から鱗が落ちました
★毎週木・金はカレーの日
(本当です)
ようやく現在約3kg
襖やドア開けをマスター
穴あけるのが趣味
尻尾をフルフル震わせ、
大喜びで逃げます
ようやく現在約4kg
未だにわかってないかも?
片側にキレイに寄せて整備。
ぴっち♀が先に釣れます。
ようやく会得
【AKIKO

★ブログ作成主
★元・書店員&カフェ店員
★引越ししてから元気に失業中!
★適度に本屋の空気を吸わないと
精神的に駄目になります。
なのに、本屋があるのは隣駅。
★マンガ&ゲームっ子
★苺は常に一人占め。
一人で1パック余裕です。
冬の苺が出始めましたが、
半額になってからが勝負です
★メロンやサクランボも大好きです
が、貧乏性なので買えません。
★梨はギリギリ。
【REI

★旦那さん
★猫に甘噛みされるのが好き
★猫に甘く、すぐおやつをあげます
★隙が多く、ドアを開ける際に、
猫が廊下へと脱走していきます
(あくまで室内での話ですよー)
★ジョジョ好き
★カレーは
「好きなもの」ではなく
「必要なもの」
→えー、目から鱗が落ちました
★毎週木・金はカレーの日
(本当です)
プロフィール
忍者ツールズプロフィールは終了しました
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
ブログ開始です
(09/07)
8/17(日) 1日目のぴっち♀とぽっけ♂(1) ~2匹の紹介~
(09/07)
8/18(月) ぴっちとぽっけ2日目(1) ~初めての朝~
(09/09)
8/18(月) 2日目のぴっち♀とぽっけ♂(2) ~虫が!!!~
(09/09)
8/19(火) 3日目のぴっち♀とぽっけ♂ ~病院へ(1)~
(09/10)
8/20(水) 4日目のぴっち♀とぽっけ♂(2) ~おうちにて~
(09/10)
8/21(木) 5日目のぴっち♀とぽっけ♂ ~猫タワーと駆虫薬~
(09/10)
8/22(金) 6日目のぴっち♀とぽっけ♂ ~ご対面~
(09/10)
カウンター
ものは試しに。2010年1月8日設置。
アクセス解析