きょうだい猫の写真日記です。過去の同じ日は「ぴっち♀とぽっけ♂の思い出アルバム」にて。
更新がだいぶ遅れていますが頑張ります><
ぴっち♀がカウンターの椅子に乗って、
テレビをじーっと見ています。
口元をちょっとつき出し、「んー」といった感じです。
箱座りをしつつ、首をしっかり上げて。
ぴっち♀のお気に召すエモノが映ったら
ダッシュでテレビ前にやって来るに違いありませんが、
今日はこの椅子で見ているだけでした。
猫タワーの【ハンモック】で、
三角おにぎりになっていました。
ちょっと形がいびつなのは、気にしなーい。
ソファーの背もたれの上で、
ぽっけ♂がんべーろ、んべーろ、と
前足

マダですか……。」
幸い、まだゴハンコールは始まっていないので
2匹ともとても静かです。
先日買ってもらった新しいキャリーの
中にいつの間にか入っていました。
フン、フン、フン。
あちこち嗅いで調査中のようです。
ぴっち♀ 「イジョウはナイかニャ

こちらも調査をしていました。
うちでは主に人間の食事に猫を隔離したり、
病院へ連れて行くときに使用しているので、
2匹がキャリーを嫌な場所と思わないよう、
常に扉を開けていつでも入れるようにしています。



色鉛筆


新規写真追加。しっぽがクロスしたり、連結したりな2匹。新調チャームのご紹介。

新規写真追加。クロネコ段ボールのクロネコ車に2匹乗りしたり、ぽっけ♂が箱に入ったりと色々珍しい日。

それぞれ好きな場所でお昼寝したり、集まって2匹盛りで寝てみたり。眠い時の猫はたまにコワイです。
ぴっち♀ 「あたち、キニナルのニャ……。」
2匹が見つめているのは、廊下へのドアです。
REI

ドアがちゃんと閉まっておらず、
ぴっち♀がドアを狙っているのでした。
しかし、私

戻ってきたREI

顎をちょこんと乗せています。
一見普通のように見えますが……。
お尻が高い位置にありつつも、
寸が詰まりすぎな姿勢で顎を乗せているので、
どうにも体勢がきつそうに見えます。
ソファーの背もたれの上で、
いつものように箱座りをしてお昼寝中です。
後足

素敵な割れ目を作っていました

右前足と左前足の曲げる角度が違うのでした。



新規写真追加。ハンモックで素敵ポーズなぽっけ♂。はじめての○○に、大興奮で遊ぶ2匹。

新規写真追加。猫ベッドで耳ペタンなぽっけ♂と肉球


新規写真追加。ぽかぽかの日向での2匹が目がトローン。夜は元気にガブガブ、そして……。

うちでは平日です。ひな祭り的な何かはありません(笑)。


その他、猫対策&猫用グッズ記事は

「病院で猫をキャリーから出すのが大変

「それ以前に、猫をキャリーに入れるのすら大変

もしかしたらお役に立つかもしれないキャリーをご紹介します。
前から欲しいなぁと目をつけていたキャリー【Bonbiアルコン・エコノア2】です。
父親



【サイズ】 幅245×奥行470×高さ370
【本体】強化PP樹脂、【トビラ】AS樹脂
【重量】約1.7kg
【推奨最高体重】7kg
今までのキャリー(左:ぴっち♀在中)と
新しいキャリー(右:ぽっけ♂在中)を
並べるとこんな感じです。
上半分にある窓部分はつるんとしていて、
他の部分はちょっぴりザラザラしています。
この写真だと、上の部分が
光に見事に反射して周りが映りこんでいますが……
角度を変えればちゃんと中も見えます。
前のキャリーは格子つきの扉だったので、
ぽっけ♂が早く外に出たい時に、
格子に爪を引っ掛けてガタガタ揺らしていましたが、
これは引っ掛けにくいのか、揺らすことがません。
体重3kgのぴっち♀が入った場合、
前半分にまだまだ余裕があります。
体重ぽ4kgのぽっけ♂が入っても、もちろん大丈夫です。
推奨最高体重がは7kgとなっているので、
2匹合わせてちょうどです

両側面と扉下部分の3箇所に
横スリットが入っています。
最大のポイント

それは、上の【フタ部分】です

持ち手の両サイドにあるグレー部分を
①外側にスライドし、
②フタを左右に開くと……。
上のフタ部分がフルオープンになるのです

ちなみに扉は下部分にロックがついているので、
そのままの状態です。
これなら中に入れやすいし、
余裕でキャリーから出せるのです

キャリーから出さずに診察もできるかも……

以前は病院で診察してもらう時も、
キャリーの中で爪をしっかり立てて
拒否

先生に出していただいていましたが、
これなら抱き上げるだけなので楽々でした。
(後日実証済み)
裏側にツメがついているので、
ペットシーツを引っ掛けて、
固定することができます。
このようになります。
うちの場合は、シートなどを敷いていると、
ぽっけ♂がすぐに引っかいてダメにしてしまうので、
ペットシーツは敷かずスノコ状態のままで、
そして、プレートの下に新聞紙を敷いて使用しています。
前開きだけでなく、上開きという方法もあるので、前から欲しかったのです。
動物病院でも同じシリーズのキャリーを使っていました。
ちなみに、色は他にも2色ありましたが、家にあるキャリーと合わせてピンクにしました

今日ご紹介したものはこちら

こちらもどうそ











父親
がスポンサー
になってくれるというので、前から欲しかったキャリーを買いました
ありがとー
今まで1つしかなく、2匹を1つのキャリーに入れて隔離している時、
狭い中にも関わらずケンカをすることもあったので、これでようやく一安心です。
また、いざという時に備えてもう1つ欲しかったのです。
というわけで、さっそくリビングに置いてみると、
興味津々とばかりに2匹がやってきました。
好奇心旺盛なぴっち♀が早速中に入りました。
ぴっち♀ 「あたち、チョウサ中なのニャ~。」
新しいキャリーのあちこちを
フンフンフン、と嗅いでいます。
ぴっち♀ 「おねーたん。
あたち、ちぇっくしたのニャ。」
猫タワーとトイレの間の隙間にもピッタリです。
ぽっけ♂ 「ボクもチョウサするです~。」
ぴっち♀がキャリーから出ると、
安全らしいとわかって安心したのか、
今度はぽっけ♂がやって来ました。
ぴっち♀ 「ぽったんも
チョウサするのかニャ
」
ぽっけ♂ 「ボク、入るです~。」
中に入っていくぽっけ♂を
ぴっち♀が見つめています。
その視線の先にあるのは、
ぽっけ♂のお尻のような気がするのは、
気のせいでしょうか(笑)。
ぴっち♀と同じく、
キャリーの中のあちこちをフンフンと嗅いで
調査に励んでいます。
ぽっけ♂が中から出てくると、
何故かぴっち♀が
隣のキャリーに入っていました。
ぽっけ♂ 「ボク、シッテルです。
コッチはいつものです~。」
ぴっち♀ 「コレ、アッチより
チッチャイのニャ。」
今までのキャリーから出つつ、
新しいキャリーと見比べているようです。
ぴっち♀ 「あたち、上もちぇっくするのニャ。」
新しいキャリーと、猫トイレの上に乗っている爪とぎを
股にかけてのポーズが素敵です。
2匹が調査を終えたタイミングを狙い、
特徴説明用に写真を撮ろうと
キャリーを手前に引き出すと……。
再び2匹がやって来ました。
ぴっち♀は中を、ぽっけ♂は外側を
調査しています。
しばらくすると、ぴっち♀が
キャリーの中ですっかり落ち着いてしまいました。
ぽっけ♂ 「ぴったん、
ドウですか~
」
ぽっけ♂が中を覗き込みつつ、
入り口あたりをフンフンと嗅いでいると……。
ぴっち♀に襲われてビックリなぽっけ♂
急にがぴっち♀がぽっけ♂に襲い掛かりました。
この後、逃げたぽっけ♂を追いかけていき、プチ追いかけっこがスタートしたのでした。
新しいキャリーの説明については次の記事で詳しく書きます。
ぴっち♀とぽっけ♂の思い出アルバム 
2009年 3/2(月) 198日目のぴっち♀とぽっけ♂ ~ひとりプロレスと足置き~
新規写真追加。ぴっち♀vs袋。耳ペタン状態になっているその訳は、ぽっけ♂が……。
2010年 3/2(火) 563日目のぴっち♀とぽっけ♂ ~猫とインターホン~
新規写真追加。スラリとしたぴっち♀。ぽっけ♂の怖いものは……。今とは正反対の2匹です。
2011年 3/2(水) 928日目のぴっち♀とぽっけ♂ ~食欲に勝るもの~
もらえないゴハンよりは……。ゴハン大好きぽっけ♂がそれを差し置いて優先するもの。目覚めたぴっち♀。
2012年 3/2(金) 1294日目のぴっち♀とぽっけ♂ ~動画・机の上と下で戦う2匹~
ミニテーブルの上と下で睨み合う2匹。そこからプロレスになり、兵どもが夢の跡。



ありがとー

今まで1つしかなく、2匹を1つのキャリーに入れて隔離している時、
狭い中にも関わらずケンカをすることもあったので、これでようやく一安心です。
また、いざという時に備えてもう1つ欲しかったのです。
興味津々とばかりに2匹がやってきました。
好奇心旺盛なぴっち♀が早速中に入りました。
ぴっち♀ 「あたち、チョウサ中なのニャ~。」
新しいキャリーのあちこちを
フンフンフン、と嗅いでいます。
あたち、ちぇっくしたのニャ。」
猫タワーとトイレの間の隙間にもピッタリです。
ぴっち♀がキャリーから出ると、
安全らしいとわかって安心したのか、
今度はぽっけ♂がやって来ました。
チョウサするのかニャ

中に入っていくぽっけ♂を
ぴっち♀が見つめています。
その視線の先にあるのは、
ぽっけ♂のお尻のような気がするのは、
気のせいでしょうか(笑)。
キャリーの中のあちこちをフンフンと嗅いで
調査に励んでいます。
何故かぴっち♀が
隣のキャリーに入っていました。
ぽっけ♂ 「ボク、シッテルです。
コッチはいつものです~。」
チッチャイのニャ。」
今までのキャリーから出つつ、
新しいキャリーと見比べているようです。
新しいキャリーと、猫トイレの上に乗っている爪とぎを
股にかけてのポーズが素敵です。
特徴説明用に写真を撮ろうと
キャリーを手前に引き出すと……。
再び2匹がやって来ました。
ぴっち♀は中を、ぽっけ♂は外側を
調査しています。
キャリーの中ですっかり落ち着いてしまいました。
ぽっけ♂ 「ぴったん、
ドウですか~

ぽっけ♂が中を覗き込みつつ、
入り口あたりをフンフンと嗅いでいると……。
ぴっち♀に襲われてビックリなぽっけ♂
急にがぴっち♀がぽっけ♂に襲い掛かりました。
この後、逃げたぽっけ♂を追いかけていき、プチ追いかけっこがスタートしたのでした。
新しいキャリーの説明については次の記事で詳しく書きます。



新規写真追加。ぴっち♀vs袋。耳ペタン状態になっているその訳は、ぽっけ♂が……。

新規写真追加。スラリとしたぴっち♀。ぽっけ♂の怖いものは……。今とは正反対の2匹です。

もらえないゴハンよりは……。ゴハン大好きぽっけ♂がそれを差し置いて優先するもの。目覚めたぴっち♀。

ミニテーブルの上と下で睨み合う2匹。そこからプロレスになり、兵どもが夢の跡。
水面を舐めて飲む派なので、
今日も鼻先に水滴がついていますが、
サッパリ気にしません。
この調子でお風呂も気にせず入ってくれたら
最高なのですが、それは別問題のようです。
猫トイレの上にある爪とぎがあるのですが、
その上に乗って飲んでいます。
これはなかなかいいアイデアかも……。
先日両親


「使わないから」と【土鍋】を置いていきました。
「猫鍋」を期待したようですが、
2匹は冷たい土鍋に見向きもしません。
夏になれば入ってくれるかもと、期待中です。
動画・鼻先に水滴をつけながら水を飲むぽっけ♂
鼻先に水滴がついても気にしませんが、お風呂は大嫌いです(笑)。
【関連動画(youtubeへリンク)】
⇒【ぴっち♀とぽっけ♂の水飲み比較】
⇒【ぴっち♀の縁舐め式水飲み①】
⇒【ぴっち♀の縁舐め式水飲み②】
⇒【ぽっけ♂の水面舐め式水飲み①】



ぴっち♀のTV観賞。画面に映る動物に



ぴっち♀のアピールポイントは……美味しそうな「アレ」です。

猫じゃらしで双子姉妹に遊んでもらう2匹。クロネコ車の使い方は2匹それぞれです。

ハンモックで丸まってお昼寝するぽっけ♂と羽毛布団に潜伏中のぴっち♀。
久々の霧でした

マンションの廊下に出て、外を撮影。
下はうっすら見えますが、その向こうはサッパリ見えません。
車通勤の人は大変だなぁと思いつつ外を見てました。
徐々に気温が上がり、9時過ぎになると、
霧がキレイに晴れていつもの景色になりましたが、
毎回、濃い霧にはビックリさせられます。
特に気にした様子はありません。
2匹の目

ぴっち♀ 「ソンナことより、
あたちはゴハンがホシイのニャ




ぴっち♀とぽっけ♂とREI



ご不満顔のぴっち♀と怪獣背中になっているぽっけ♂。ぎーざぎーざ。

やりたいけれど、できないことってあるんです。今日のお誘いは、残念ながら……。

素敵な毛並みの割れっぷりで真ん丸&コンパクトになってお昼寝中のぽっけ♂。

箱座りでマッタリばかりのぽっけ♂とウロウロするぴっち♀。運動量が違います。
久しぶりにぽっけ♂が、
猫かまくらでお昼寝していました。
まだ起きていたようです。
それにしても、薄めすぎてコワイです(笑)。
ぴっち♀は私

あたちがイッショにオヒルネしてあげるのニャ。」
上から目線で言われている気がするのは、
気のせいでしょうか(笑)。

左右の写真で違うところが1つあります。
見比べてみてください

「トリミングが違う!」と思った方は……だいぶ捻くれていると思われます。
素直な気持ちでもう一回探してみてください(笑)。



2日分のゴハンを朝の数時間で平らげた2匹。その事情は……。

諸事情により、写真も何もない日。リンクだけは貼っておきますが、何もありません

新規写真超大量追加。夕方のゴハンを食べたのに、何故かゴハンコールを始めるぽっけ♂。
ぴっち♀も加わって、再び盛大なゴハンコール祭が始まってしまいました。

べッドは猫も場所も選べません。選ばれるのみなのです。

Kちゃんのお宅の2匹。なずなちゃんはたいぶ慣れてくれました。レオくんのふわふわな毛並みも。

【

【経過】
最近、ぽっけ♂が大トイレ(

不審に思ってトイレを覗いてみると、

直径1㎝位の【薄い粘膜状で赤い血のようなもの】が、ついているのです。
以前はごく稀だったので、そこまで気にしていませんでしたが、ここしばらくは頻繁に起るようになりました。
そういえば、トイレ掃除をしている時も、

お尻に血がついてない時は粘膜状の血であることに気づいていなかったのですが、
今思えば、血が乾いた色だったのだと思います。
ネットで色々調べて見ると、あまり気にしなくていい場合もあるようですが、
こう頻繁すぎるとさすがに気になります。
そんなことを思っていた矢先の昨夜、過去最大のサイズ(10円玉程度)だったのです

しかも、いつもは薄い粘膜状なのに、今回は明らかに液体状の血が少量ですが加わっています。
参考にと


これは放置しておけないと、本日病院

【病院までの道中】
いつもは猫が不安にならないようにと、1匹しか診てもらうつもりがなくても、
ほぼ必ず2匹を1つのキャリーバッグに入れて病院に行っていたのですが、
今回は試しにぴっち♀にお留守番を頼み、ぽっけ♂だけを連れて行くことにしました。
自分だけキャリーバッグに入れられたぽっけ♂は、最初は「あれっ

そして家を出ると……自分ひとりと気づいたのか、急に鳴き出したのです。
ぽっけ♂ 「どうしたですか

滅多にない事態に、ニャア、ニャア、ニャア、ニャアと鳴き続けました。
「大丈夫だよ。ぴっち♀はお留守番してるよ。」と声を掛けましたが、一向に鳴き止まず、
結局車

病院までの約30分、少しでも落ち着いてくれるよう、ぽっけ♂に話しかけながら運転をしました。
(もちろんわき見運転はせず、声だけです。)
【病院にて】
病院では昨日採取した血のベッタリついた

診察室に入ると、ぽっけ♂がキャリーバッグの中で足を踏ん張り、出てこようとしません。
いつもの通り先生にお任せすると、あっさりと出されてしまいました。
昨日の

毎回、検温の時も嫌そうな素振りを見せつつも大人しくしてくれるぽっけ♂ですが、
さすがに今回は、逃げようとじりじり前進しようとしました……が、看護士さんのホールドには勝てません。
ぽっけ♂ 「ボク、イヤです~

不満の声をあげつつも、暴れたり、引っ掻いたりはせず、とても頑張ってくれました

その場で顕微鏡で見たりと検査してもらった結果……
・悪い菌などは出ず。
・粘膜状の少量の血がたまになら問題ないが、悪化すると悪い菌が増えて体に悪さをすることも。
・鮮血ということは、肛門(*)の近くでの出血。
・大腸炎か切れ痔の疑い。
とのことで、抗生剤5日分と整腸剤7日分で様子を見て、改善しなければ再診となりました。
肛門から指を入れての触診もあるようです……。
診察が終わり、先生の説明を聞いている間、看護士さんに撫でられながら
診察台の上でじっとうずくまっていたぽっけ♂ですが、
初めての採便と、いつもより長く診察台にいたせいもあってか、最後には私

診察は終わった後は、早くキャリーへ入れてあげれば良かったと、反省しました。
(一方で、前足



抱っこしてぽっけ♂を撫でた後、キャリーバッグの扉を開けると、いつものように、すぐに中に入っていきました。
薬は、ウェットのゴハンに混ぜれば食べてくれるので、粉末でお願いしました。
カリカリの上にウェットのゴハンを薄く乗せ、粉末をかけてから、更に蓋をするようにウェットを乗せればOKです。
良が少なければ、ふりかけのようにかけるだけでもいいのですが、
たまに猫の鼻息で粉末が飛んでしまうことがあるのです(笑)。
会計を済ませた後は、近くのショッピングモールへ。
ペットショップでウェットのゴハンを買い、ぽっけ♂に話しかけながら帰宅しました。
帰宅した後は、キャリーから出す時に、ご褒美としてカリカリを掌に乗せてあげました。
ご褒美ゴハンをあげる時は、必ず「病院ひとりで頑張ったね。偉かったね。」と、
何に対してのご褒美なのかを口に出すことにしています。
どこまで分かってもらえるかは謎ですが、少しは伝わっていると思います。
お留守番のぴっち♀もお昼寝から目を覚ましてぽっけ♂の側へとやって来ました。
ぽっけ♂も安心したのか、毛づくろいをした後2匹で寄り添ってのお昼寝タイムとなりました。
■ 本日の診療費 ■
ぽっけ♂
再診料 525円
糞便検査(直腸/浮遊) 1,575円
内服薬(整腸剤×7日分) 1,106円
内服薬(抗生剤×5日分) 1,050円
合計: 4,245円
猫タワーの【元・丸】の上で
ぽっけ♂が毛づくろいに励んでいます。
ターキーレッグならぬ、
ニャーキーレッグ(つまり猫モモ足)を
舐めたり、
ボクにゴヨウですか

そうですよー。とってもご用があるんですよー。
と言う訳で、抱っこしてキャリーバッグに入れ、
これから動物病院へと出発です。
詳しくは次の記事に書きます。



避妊手術後のぴっち♀のお腹。大分毛が生えてきました。

コンパクトぴっち♀。この一言に尽きます。

新規写真追加。上着の中に入り込んでお昼寝をする2匹。ぽっけ♂の突進にREI


べッドは猫も場所も選べません。選ばれるのみなのです。
ゴハンを食べ、毛づくろいを終えたぴっち♀が
とあるものを凝視中です。
動物が映っているのに気づくと、
すばやくテレビ前のローテーブルの上に乗り、
最前列で見始めたのでした。
少しのチャンスも見逃さないとばかりの集中っぷりです。
全く気にした様子もなく、凝視しています。
テレビに猫パンチ

これは大きすぎるようです。
また次に映ることを期待しているのか、
目を逸らすこともなく、ひたすら待ちます。
すぐに攻撃するわけではなく、
ひたすらチャンスを狙います。
今回は1回だけ、テレビに猫パンチ

残念ながら、その瞬間は撮れませんでした

ちなみに、ぽっけ♂はというと……。
特にテレビに興味を示すこともなく、
ソファーの背もたれでマッタリしていたのでした。



新規写真追加。ぴっち♀との追いかけっこでしっぽが爆発。ちょっぴりタヌキなぽっけ♂。

新規写真追加。ぽっけ♂が取ったお昼寝場所にぴっち♀が……。マットの惨劇。

新規写真追加。部屋干ししていたはずの洗濯物が……。色々な場所でお昼寝したりポーズにこだわったり。

ぽっけ♂の体の上にぴっち♀がのっしり。可愛いけれど、下になる私

カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
amazon
リンク
カテゴリー
猫と人間の紹介
HN:
AKIKO
性別:
女性
趣味:
ゲームと漫画と猫
猫+飼い主紹介:
ぴっち♀

茶色い方
08/06/25生まれの女の子
ダイエット成功で、
ようやく現在約3kg
鼻と肉球はピンク&茶
いたずらっ子&好奇心旺盛
頭も良くて、
襖やドア開けをマスター
実はかなりの甘えっ子
すぐオモチャで釣れます
ぽっけ♂より声が大きいです
怒られると、わかります
「あたちがイチバン」
毛布やフリースを噛み、
穴あけるのが趣味
イタズラがばれると
尻尾をフルフル震わせ、
大喜びで逃げます
ぽっけ♂
白とグレー
08/06/25生まれの男の子
ダイエット成功で、
ようやく現在約4kg
鼻と肉球はピンク
色々気にしません(KY気味?)
自分の名前を
未だにわかってないかも?
慎重もしくは臆病
トイレ砂を沢山掘ります。
片側にキレイに寄せて整備。
ぽっけ♂をオモチャで釣る前に
ぴっち♀が先に釣れます。
音量はぴっち♀より控え目
怒られてもわかってないかも
ゴハン大好き不退転飯猫
大人しく抱っこされる術を
ようやく会得
【AKIKO
】
★ブログ作成主
★元・書店員&カフェ店員
★引越ししてから元気に失業中!
★適度に本屋の空気を吸わないと
精神的に駄目になります。
なのに、本屋があるのは隣駅。
★マンガ&ゲームっ子
★苺は常に一人占め。
一人で1パック余裕です。
冬の苺が出始めましたが、
半額になってからが勝負です
★メロンやサクランボも大好きです
が、貧乏性なので買えません。
★梨はギリギリ。
【REI
】
★旦那さん
★猫に甘噛みされるのが好き
★猫に甘く、すぐおやつをあげます
★隙が多く、ドアを開ける際に、
猫が廊下へと脱走していきます
(あくまで室内での話ですよー)
★ジョジョ好き
★カレーは
「好きなもの」ではなく
「必要なもの」
→えー、目から鱗が落ちました
★毎週木・金はカレーの日
(本当です)
ようやく現在約3kg
襖やドア開けをマスター
穴あけるのが趣味
尻尾をフルフル震わせ、
大喜びで逃げます
ようやく現在約4kg
未だにわかってないかも?
片側にキレイに寄せて整備。
ぴっち♀が先に釣れます。
ようやく会得
【AKIKO

★ブログ作成主
★元・書店員&カフェ店員
★引越ししてから元気に失業中!
★適度に本屋の空気を吸わないと
精神的に駄目になります。
なのに、本屋があるのは隣駅。
★マンガ&ゲームっ子
★苺は常に一人占め。
一人で1パック余裕です。
冬の苺が出始めましたが、
半額になってからが勝負です
★メロンやサクランボも大好きです
が、貧乏性なので買えません。
★梨はギリギリ。
【REI

★旦那さん
★猫に甘噛みされるのが好き
★猫に甘く、すぐおやつをあげます
★隙が多く、ドアを開ける際に、
猫が廊下へと脱走していきます
(あくまで室内での話ですよー)
★ジョジョ好き
★カレーは
「好きなもの」ではなく
「必要なもの」
→えー、目から鱗が落ちました
★毎週木・金はカレーの日
(本当です)
プロフィール
忍者ツールズプロフィールは終了しました
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
ブログ開始です
(09/07)
8/17(日) 1日目のぴっち♀とぽっけ♂(1) ~2匹の紹介~
(09/07)
8/18(月) ぴっちとぽっけ2日目(1) ~初めての朝~
(09/09)
8/18(月) 2日目のぴっち♀とぽっけ♂(2) ~虫が!!!~
(09/09)
8/19(火) 3日目のぴっち♀とぽっけ♂ ~病院へ(1)~
(09/10)
8/20(水) 4日目のぴっち♀とぽっけ♂(2) ~おうちにて~
(09/10)
8/21(木) 5日目のぴっち♀とぽっけ♂ ~猫タワーと駆虫薬~
(09/10)
8/22(金) 6日目のぴっち♀とぽっけ♂ ~ご対面~
(09/10)
カウンター
ものは試しに。2010年1月8日設置。
アクセス解析